お酒 栄養

甘口白ワイン「ツェラーシュヴァルツカッツブルーボトル」口コミレビュー

出典:Amazon

赤ワインと白ワイン、普段はどちらを飲みますか?

どちらも種類がとても多いですね。

 

これから暑くなる季節には、

白ワインを飲む機会が増えるかもしれませんね。

 

その時どのように白ワインを選びますか?

白ワイン、基本的には渋みが少なくて、飲みやすくフルーティーなものが多いです。

味わいがすっきりしているので、魚介とか和食などの料理と合わせやすいの特徴。

 

白ワイン、いろんな種類があります。

辛口から甘口までと味わいが幅広いです。

 

今回は、白ワインの中でも甘口のワインとして有名な、

ドイツのツェラーシュバルツカッツブルーボトルについて口コミレビューします。

 

ツェラーシュヴァルツカッツブルーボトルに合わせるならタコのマリネがオススメ

 

もし、このツェラーシュバルツカッツブルーボトルを買って飲んでみようかな?

と考えていたら。

合わせるおつまみは、簡単ですぐにできるタコのマリネがおすすめです。

 

このマリネ、マリネ液とお刺身などがあればオーケー。

マリネ液に漬け込むだけのお手軽料理、

見た目が華やかになって食卓が明るくなります。

ホームパーティーなどで おもてなしするのにぴったり。

 

このマリネ液、酢または白ワインビネガー、レモン汁と、

オリーブオイルなどの油を混ぜ合わせて作ります。

お好みでガーリックやハーブを加えても良いでしょう。

この材料を見るとマリネ、酸味と爽やかさが特徴。

 

そこに蜂蜜のような甘さと、

キュッとした酸味が特徴のこの白ワインを合わせる。

マリネの酸味と、白ワインの酸味そして甘さがマッチして、

すごく良い組み合わせになります。

 

ツェラーシュヴァルツカッツブルーボトルのオススメの飲み方は?

ツェラーシュヴァルツカッツブルーボトルのおすすめ飲み方、

よく冷やしてお飲みください。

冷やす温度、飲み頃の温度は6から8℃ 。

このワインはとても甘いのですが、よく冷やすことによって、

甘さをそれほど感じず酸味が際立ってとても飲みやすくなります。

 

チョコレートを温めて食べると、

甘さばかりが口の中でいっぱいになってだんだん飽きてきますよね。

手もべちょべちょになりますし。

 

この白ワインも同じことで、

冷やさないで飲むとただ甘いだけのものを飲んでいるようで、

そんなにおいしく感じません。

 

冷やし方として、

ワインクーラーに氷と水を張ったワインクーラーで冷やす場合は20分以上、

冷蔵庫だと庫内が4℃くらいなので、丸1日冷やすと良いでしょう。

使うワイングラス、できれば小ぶりのものがおすすめです。

形は、ワインをテイスティングするグラスを少し大きくした

ような感じのものがいいですね。

 

多くのレストランでグラスワイン用として使ってるものです。

よく冷やした白ワインが冷めにくいのと香りが楽しめるからです。

大きいワイングラスだと香りは楽しめますが、すぐにぬるなってしまいます。

 

実際に飲んでみると。

色合いは、ほんのり緑色を帯びたゴールド。

香りは、蜂蜜のようだ濃厚な甘さとぎゅっと絞った青リンゴのような香り。

一口飲むと、丸っこい甘みが口の中に広がります。

とても心地よいです。

飲み終わるとキュッした酸味が、後口をすっきりさせてくれます。

 

カッツワインはどんな種類があるの?

ツェラーシュヴァルツカッツ、通称カッツワインはドイツでは定番中の定番の甘口の白ワイン。

ですので、いろいろなワイン生産者が作っています。

 

大きく分けると、猫がデザインされたラベルのやや甘口白ワイン、ワインの瓶がなんと!猫の形をしているやや甘口白ワイン。

そして、ゼクトというやや甘口のスパークリングワインのタイプと実に様々です。

 

1猫のラベルのもので、他の生産者では

G.A. シュミット ツェラー・シュワルツ・カッツ・プリカッツ Q.b.A. 750ml

ジョゼフ・ドラーテン ツェラー・シュヴァルツェ・カッツ(白) 750ml

出典:カルディコーヒー

フロイデ ツェラー シュヴァルツェ カッツ 750ml

シュテッフェン
ツェラー シュヴァルツェ カッツ シュペートレーゼ 750ml

2猫の形のボトルでは

ラインヘッセン・リースリングQ.b.A. ブルーネコボトル 500ml

3やや甘口のゼクトでは

G.A. シュミット ツェラー・シュワルツ・カッツ ゼクト 750ml

出典:メルシャン

ツェラーシュヴァルツカッツブルーボトルがオススメの理由

おすすめの理由その1

飲みやすく、ほんのり甘くしてすっきりとした酸味があるから。

ただ甘いだけだと、食事と一緒に楽しめません。

上品な甘さと、ドイツという寒い地域で栽培されたぶどうから来る
キュッとした酸味、この二つが絶妙なバランスで味わえるから。

 

おすすめの理由その2

ブルーのボトルがとても美しいから。

そして黒猫が描かれたラベルが素敵だから。

 

単純にブドウ品種と産地だけラベルに書かれてあっても何か味気ないです。

 

ワインに詳しい人なら別ですが、

普段それほど飲まない人は見た目から買う、

いわゆるジャケ買い的なものもあると思うんです。

 

その点この白ワインは可愛くて豪華。

テーブルに置いてあっても見栄えのするブルーボトルです。

 

ツェラーシュヴァルツカッツブルーボトルはドイツにあるカールジットマンで

この白ワイン、ドイツ のモーゼル地方ツェル村にあるカールジットマン

というワイナリーで作られています。

「黒猫が飛び乗った樽のワインは出来がいい」という言い伝えから作られた、「黒猫」のラベルで有名なドイツワインです。

 

ちなみにドイツ語で黒猫はシュバルツが 黒、カッツが猫です。

このワインはドイツモーゼル地方ツェル村の黒猫畑で作られたから、「ツェラー・シュヴァルツ・カッツ」というわけです。

 

なぜ黒猫なの?

黒猫が飛び乗った樽のワインはとっても美味しい

黒猫は幸せのしるし

魔除けの意味がある

といった言われがドイツにあるからです。

 

まとめ

ツェラーシュヴァルツカッツブルーボトルの詳しいデータなど:

商品名:Zeller Sckwarze Katz(ツェラー・シュヴァルツ・カッツ)
味わい:やや甘口
規格:QbA
生産者:カール ジットマン
容量:750ml
生産地域:ツェル/モーゼル
葡萄品種:ミュラー・トゥルガウ ( リースリング×シルヴァーナ )、
ケルナー ( トロリンガー×リースリング )

 

はじめずポイント:

この白ワイン、とにかく深いブルーのボトルが素敵です。

おしゃれなプレゼントとしてぴったりではないでしょうか?

透明な袋でラッピングすると見栄えがします。

 

ラベルが猫なので、ネコ好きの方へのプレゼント、

猫の日のお祝いに(2月22日) にもぴったり!

 

関連記事

免疫事項

  • この記事を書いた人

杉本敏男

大阪八尾市でダイエットと腰痛を栄養で解消する整体院を経営しています。身体だけでなく精神的な痛みや疲れも栄養を変えれば大抵は改善してしまいます。もしあなたがどこへ行ってもよくならない、痛みを抱えておられるのであれば当院へ一度、お越しください。