1分でサクッと健康チェック🧠

11月7日は「立冬」。暦の上では冬の始まりです⛄
朝晩の冷え込みを感じるこの時期、体が冷えると代謝もダウン…。
同じ食事量でも太りやすく、痩せにくくなる“冷え太り”が起こりやすくなります。
冷え太りの原因は、血流の滞りと筋肉量の低下。
体温の約40%は筋肉によって作られているため、冷え対策には「動くこと」が何より大切です。
朝起きてすぐのストレッチや、通勤時の早歩きなど、筋肉を使う機会を意識して増やしましょう。
たった5分の動きでも、体がポカポカして代謝スイッチがONになります🔥
さらに、内側から温める食習慣も大切。
生野菜や冷たい飲み物ばかりだと体温が下がってしまうため、温野菜・スープ・生姜・根菜を積極的に取りましょう🥕
特に「たまねぎ」「にんじん」「ごぼう」などの冬野菜は、血行促進&デトックス効果も抜群。
また、首・手首・足首を冷やさないのも温活の基本。
この“3つの首”は太い血管が通っており、温めることで全身の血流がスムーズになります。
カイロをお腹や腰の裏に貼るのもおすすめです。
お風呂もシャワーで済ませず、しっかり湯船につかる習慣を。
38〜40℃のぬるめのお湯に10分以上つかると、副交感神経が働き、ストレスも緩和されます🛁
体も心も緩むことで、ダイエット中の“停滞モード”も抜けやすくなります。
冷えは“太るスイッチ”にも“不調のサイン”にもなります。
今日からできる温活で、代謝を上げて冬を乗り切りましょう❄️💪
🏥 杉本接骨鍼灸院
◆ 大阪府八尾市恩智中町1-35-1-103
◆ 072-943-6521
◆ ホームページはこちら https://yao-diet.com
#冷え対策 #温活ダイエット #代謝アップ #立冬ケア #むくみ改善 #温め習慣 #血流改善 #八尾市 #杉本接骨鍼灸院 #冬のダイエット
