「人は変われる。」

40代・ダイエット ココロもカラダも健康に

2023/5/29

42歳 157cm 子育て・家庭からストレスが溜まりすぎてた

4ヶ月継続した結果 65.8kg→55.3kg

ReadMore

40代・ダイエット ココロもカラダも健康に

2023/5/25

62歳 168cm 最後のダイエット。無理しないことで続く。

ReadMore

40代・ダイエット ココロもカラダも健康に

2022/11/26

【更年期で痩せない】食事を改善して性格も前向きになった

本当に何をやっても痩せなくて、諦めていました。 痩せたい一心で、いろいろやってもダメだったので、性格もずいぶん後ろ向きになっていました。なので、このダイエットを始めた時には、先生にもたくさん愚痴をこぼしていました。😀 こんなことやってていいのか? これくらいのことで痩せられるのか? そんなことを聞いていました。 それでも、指導していただくうちに、すこしずつ体重が減っていきました。 体重が落ちてくると少しずつ自信も取り戻せて、このままやっていけば、痩せられる!という気持ちになっていました。 ...

ReadMore

40代・ダイエット ココロもカラダも健康に

2022/9/9

48歳 162cm 乾燥肌がひどく、気分の落ち込みも酷かった。

ここ数年で10キロ以上も増えた。 これはやばいと思いたち、食事をコントロールしてなんとか3キロ落とすも、そこから全く落ちなくなった。 原因は、毎晩のおやつ。 毎日散歩で1時間は歩くけど、それも焼石に水。😀 このままでは、せっかくの3キロ減量の努力が無駄になると思いカウンセリングを予約 カウンセリング時 163cm 68.1kg 一緒に運動をしようと言っても、苦手なのでなかなか。 娘のやる気を引き出す作戦を諦めずにやっていこうと決めました。 食事に関しては気をつけているつもりだったのに、カウ ...

ReadMore

40代・ダイエット ココロもカラダも健康に

2022/9/9

45歳 163cm 68.1kg 小学生の娘のお手本になりたくて

小学生の娘も、体重がオーバー気味。 私も人のことは言えない。 なので、まずは自分から!ということでカウンセリングへ。 カウンセリング時 163cm 68.1kg 一緒に運動をしようと言っても、苦手なのでなかなか。 娘のやる気を引き出す作戦を諦めずにやっていこうと決めました。 食事に関しては気をつけているつもりだったのに、カウンセリングでは目から鱗なことばかり。 結果

ReadMore

40代・ダイエット ココロもカラダも健康に

2022/9/9

【34歳 162cm 18.2kg】リバウンドしないためのダイエットを

自宅にいるとどうしても食べることから頭から離れない。 つい、冷蔵庫の中身を漁っては食べて、自己嫌悪。 かつてはトレーニングで 数年前には、トレーニングジムに通って10キロ近落とした経験がある。 でも、結局トレーニングをやめるとリバウンド。 生活習慣にできないとリバウンドを繰り返すだけ。 生活習慣から変える 運動はもともと苦手なので、今回は無理のない方法で、ずっと続けられる方法を身につけたい。 ということで、カウンセリングを予約。😀 朝昼夜と食べることが、バランスよく食べることだと勘違いして ...

ReadMore

ココロもカラダも健康に

2022/7/17

子供に頑張る姿を見せたくて、ダイエットを決意

ReadMore

ココロもカラダも健康に 患者様の声

2022/3/8

甲状腺機能低下と診断されてからどんどん増えた体重を・・

来院前の状態 甲状腺機能低下症と診断されたのが10年前。このとき体重は60キロ前後。 そこからどんどん増えていき、77キロまで増えた。 運動はしたくない、というより、やる気が全くおきない。 もっと活発だったのに、病気はあるけどもっと元気になりたいと思い、ダイエットを決意し当院へ。 カウンセリングにて 食事はほとんど毎食炭水化物。 普段は間食しないけど、生理前になるとすごく甘いものが欲しくなりたべちゃう。 生理痛も生理前から終わるまで、腰痛や頭痛がひどい。 糖質を抑えて・・・という話がなかなか進みませんでし ...

ReadMore

ココロもカラダも健康に 患者様の声

2021/12/4

【Iga腎症】タンパク質を制限するべき?少しでも健康を維持したくて

来院前の状態 Iga腎症という病気で、腎臓に負担がかかるのでタンパク質を制限することが治療の一環でもあります。 でも、かといって炭水化物ばかりをたべていると太ってしまう。 しかも検査数値が良くならない。 このままじゃ病気が悪化するだけでなく、もっと病気を抱えてしまうかも。 そんな不安の中、ダイエットを中心に健康を目指したくカウンセリングに予約。   カウンセリング   8年前にIga腎症と診断されてから、タンパク質を摂取することを控える。 その代わりに、炭水化物を中心に食事を組み立てて ...

ReadMore

ココロもカラダも健康に 患者様の声

2021/12/4

ハシモト病で代謝が下がり、普通のダイエット法では不安だった

来院前の状態 3年前に橋本病と診断。 それまでは50キロをキープしていた体重が徐々に増えて、10キロプラスの64キロに。 自分なりに、糖質制限やMEC(MEAT、EGG、CHEESE)食などを試してみたものの、効果なく、持続もできず。 パーソナルトレーニングでのダイエットは自分には合わないと、いろいろ探しているところ当院に問い合わせ。   カウンセリング 橋本病は代謝が下がって太りやすくなる病気でもありますが、ご覧の通り、食事は一般の人の食事と変わりませんでした。 運動もしないのでは、体重が増え ...

ReadMore

ダイエット外来の声

「ダイエット = 辛い」を

変えたい

まずはカウンセリングから

【ご利用いただいている理由】ランキング 7

✅ リバウンドの繰り返し

✅ 疲れが取れない

✅ 眠れない

✅ やる気が出ない

✅ 癒されたい

✅ 自信がなくなった

✅ 自律神経のバランスが崩れている

やることはシンプル。

でも、習慣化が一番難しい。

「続ける」ための

9つのサポート

ダイエット整体

関節の痛みを取り除きながら、代謝を上げます。
動ける体をお手伝い。

ダイエット整体(治療・柔軟性)

腸揉みエステ

腸内環境を整えるながら、お腹周りの皮下脂肪を燃焼させます。

腸もみエステ(腸運動・皮下脂肪)

3分で十分 運動指導

筋力アップはダイエットだけでなく、心身の健康にかかせません。苦手な方でも取り入れられることを少しずつ。😀

3分で十分!運動指導(自宅トレ)

食事指導

糖質制限や運動を激しくしても痩せても、リバウンドがあるだけ。あなたに最適な食事内容があります。

食事指導(医・薬・食同源)

腸内環境を正しく改善

国家資格者として、腸内環境についてセミナーを開催しております。特に最近では、お子さんの発育と腸内環境についてのセミナーが人気です。

腸活指導(認知機能・便秘)

調味料も正しく使う

食事内容や食事の方法ばかり注目されますが、添加物や保存料などは調味料に大量に含まれることが多いです。健康にもダイエットにも調味料の理解が欠かせません。

調味料指導(調味料の選び方)

遺伝子検査

病気のかかりやすさ、痩せやすさなどあなたの体質の遺伝的傾向を知る検査です。 アメリカでは広く知られており、既に多くの人が検査を受け、健康に役立てています。

調味料指導(調味料の選び方)

腸内細菌検査

主要な腸内細菌(乳酸菌、ビフィズス菌、酪酸性生菌、エクオール産生菌など)の割合がわかります。 太りやすさや最適な食材などがわかります

腸内細菌解析(オプション)

習慣化のためのチェックリスト

コーチングの理論、心理学をもとに作成した「習慣化のための項目」。単純だけどコツコツやることで習慣化が可能になります。

痩せるチェックリスト

まずはカウンセリングから!

90分体験へ申し込む

※【感謝!🙇‍♀️】ご相談殺到中💦
ただいま返信に1〜2日ほど頂いております。🙇‍♀️

・お一人ずつご案内。 

・プライバシー厳守。

・保育スタッフがお子様をお世話いたします。

同じ気持ちだった

当院では、習慣化のための「7つの習慣」、体に良い食事のための「医食同源」という2つの方法を用いてダイエット指導をしています。お子様からご年配の方まで、安心して、楽しく、実践できる無理のない方法です。

忘れる前にラインだけでも登録

ダイエットが楽しくなる
『4つのポイント』


①「方法」より「習慣」

失敗してきた理由は「続けられない」ということ。
食事も運動も『無理』は続きません。
自然と「習慣」にできることから徐々に始める。

② 他人との比較より「自分自身」

方法を選択すると他人と比べてしまいがち。
習慣だと自分だけに集中するので焦る
ということがなくなります。

「気づき」が楽しい

できたこと」、「失敗したこと」が
明確に理解できると
やる気がどんどん湧いてくる。

「結果」がモチベーションを上げる

気づきが数字につながり、
結果が現れると
自然に笑顔と自信が湧いてきます。