免責事項この記事には広告が含まれます

鍼灸治療 生理周期関連

月経困難症に対する鍼灸治療

広告

月経困難症は、多くの女性が経験する悩ましい症状の一つです。

特に月経の1〜2日目に下腹部の強い痛みや腰痛、さらには嘔吐、下痢、悪心、頭痛、イライラなど、さまざまな症状を伴い、日常生活にも大きな支障をきたします。

この症状は、機能性と器質性の2つに分類され、それぞれに異なる原因が存在します。

杉本接骨鍼灸院では、こうした月経困難症に対して東洋医学の観点からアプローチし、鍼灸治療をはじめとするさまざまな方法で症状の改善を目指します。

月経困難症とは?

月経困難症は、月経時に下腹部や骨盤周辺の痛みが特にひどく、日常生活に支障をきたす状態を指します。この状態は機能性と器質性に分けられます。

  1. 機能性月経困難症
    機能性月経困難症は、主にホルモンの影響によるものです。月経時に子宮内膜を排出させるために分泌されるプロスタグランジンというホルモンが過剰に出ることで、子宮が強く収縮し、痛みが引き起こされます。
  2. 器質性月経困難症
    一方、器質性月経困難症は、子宮内膜症や子宮筋腫など、子宮や骨盤内に明確な原因がある場合を指します。これらの病気が原因で、月経時の痛みが激しくなります。

月経困難症の主な症状

https://www.kouwakai-nakamura.jp/fg-fg_geninn.html

月経困難症の症状には、月経の直前や月経時に以下のような症状が現れます。

  • 下腹部の痛みや腰痛
  • 嘔吐や下痢
  • 悪心や腹部の膨満感
  • 頭痛や脱力感
  • イライラや情緒不安定

特に月経の1〜2日目が最も症状がひどく、学校や仕事を休まざるを得ないケースも多く見られます。

東洋医学から見る月経困難症

東洋医学では、月経時の痛みの根本原因を「不通則痛」と考えます。これは、気血の流れが滞ることで痛みが発生するという理論です。冷えやストレス、先天的な虚弱体質などが原因となり、気血の巡りが悪くなることで痛みが引き起こされるとされています。

肝湿・肝鬱
ストレスや精神的な負担によって、肝の気が滞る(肝鬱)ことがあり、これが月経困難症の原因となる場合があります。また、湿気の多い環境や冷えにより肝の機能が低下する(肝湿)と、症状が悪化します。

肝腎虚損
先天的な虚弱や過労、または性生活の過度な負担により、肝と腎の機能が低下することがあります。これが気血の巡りを悪くし、月経困難症の原因となることもあります。

杉本接骨鍼灸院のアプローチ

杉本接骨鍼灸院では、月経困難症に対して患者さんの体質や症状に応じたオーダーメイドの治療を提供しています。特に、鍼灸治療は体内の気血の流れを整え、痛みや不快な症状を和らげる効果があります。また、冷えやストレスといった原因に対して、食事療法や漢方薬の使用を提案することもあります。

鍼灸治療

東洋医学の考えに基づき、月経困難症の治療に用いる主なツボとしては、以下が挙げられます。

  • 腎兪(じんゆ)
    腎の働きを高め、体全体のバランスを整える効果があります。月経時の痛みを和らげ、全身の冷えを改善します。
  • 三陰交(さんいんこう)
    婦人科系疾患に効果的なツボとして有名で、月経不順や月経痛の改善に役立ちます。
  • 血海(けっかい)
    血液の流れを改善し、血の滞りを解消することで痛みを和らげます。
  • 隔兪(かくゆ)
    背中にあるツボで、血液循環を良くし、内臓機能を整える効果があります。

漢方薬による治療

漢方医学では、患者さん一人ひとりの体質や症状に合わせた処方を行います。月経困難症の場合、体の冷えを改善し、気血の巡りを良くする処方が主に使われます。

  • 当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
    血液の循環を改善し、月経痛を和らげます。また、冷え性や貧血にも効果があります。
  • 桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
    気血の滞りを解消し、痛みを軽減します。特に、子宮筋腫や月経不順にも効果が期待できます。
  • 芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)
    筋肉の痙攣を抑え、痛みを和らげる効果があります。特に急性の痛みに対して即効性があります。

食事と栄養療法

月経困難症の予防と改善には、日々の食事も重要な役割を果たします。冷えを改善し、体全体のバランスを整えるために、以下のような食事や栄養を意識すると良いでしょう。

  • 温かい食べ物を摂る
    冷えは月経困難症を悪化させる大きな要因です。冷たい飲み物や食べ物を避け、温かいスープやお茶、根菜類を摂るよう心がけましょう。
  • 鉄分とマグネシウムを意識する
    月経時には鉄分が不足しがちです。ほうれん草やレバー、赤身の肉など、鉄分を多く含む食材を積極的に摂りましょう。また、マグネシウムは筋肉の緊張を緩和する効果があるため、アーモンドやほうれん草、バナナなどを食事に取り入れると良いです。
  • ストレスを軽減する食材
    ストレスが月経困難症を悪化させることが多いです。ビタミンB群が豊富な全粒穀物や豆類を摂取し、ストレスに強い体を作りましょう。

まとめ

月経困難症は、女性の多くが抱える悩みの一つですが、鍼灸治療や漢方、食事療法を通じて改善することが可能です。

杉本接骨鍼灸院では、患者さん一人ひとりの体質や症状に応じた個別の治療を提供し、根本的な改善を目指します。

日常生活に支障をきたすような強い痛みでお困りの方は、ぜひ当院にご相談ください。心と体のバランスを整え、快適な日常生活を取り戻しましょう。

関連記事

免疫事項

  • この記事を書いた人

杉本敏男

大阪八尾市でダイエットと腰痛を栄養で解消する整体院を経営しています。身体だけでなく精神的な痛みや疲れも栄養を変えれば大抵は改善してしまいます。もしあなたがどこへ行ってもよくならない、痛みを抱えておられるのであれば当院へ一度、お越しください。