今年の夏、各地で体温を超える気温が報告され、熱中症の患者数が増加しています。
これからも続く暑さに、既に体力の消耗や疲労の蓄積があると、クーラーを使用している屋内でさえ熱中症のリスクが高まっています。
特に、高齢者や乳幼児は、一度の熱中症が臓器不全や認知機能障害といった重大な後遺症を引き起こす可能性があるので、注意が必要です。
「非労作性熱中症」とは?
熱中症と言えば、日中の運動や労働での脱水による「労作性熱中症」がよく知られています。
今の暑さでは労作性熱中症に対する対策や警戒が進んでいるとしつつ、屋内の作業や日常の家事、睡眠中などで発症する「非労作性熱中症」への注意を訴えている医師もいます。
「過去の暑さによる疲労や脱水の蓄積が『暑さ負債』となり、熱中症のリスクが増す。
高齢者や乳幼児はもちろん、元気に見える壮年層も十分な注意が必要です。日常の家事や睡眠中に突然の体調変化があると、気づきにくい状況が多いのが懸念点です。特に今年のような異常な暑さでは、以前の経験が役に立たないことも。
になる症状があれば、すぐに家族や周りの人に知らせ、必要であれば救急車を呼ぶことが大切です。
水分補給の重要性
非労作性熱中症の対策は基本的に変わりません。喉の渇きを感じるか否かに関わらず、1~2時間ごとに約150ミリリットルの水分を取ることが望ましいです。
た、起床時には200ミリリットルの水分摂取や体調不良時のスポーツドリンクの摂取が推奨されています。
カフェインを多く含む飲料や脱水を促すアルコール飲料は避けるべきで、特に暑い日にはその影響が増します。
エアコンは夏の生存ツール
夏の暑さによる体調不良が懸念される中、エアコンの利用は非常に重要です。
確かに、電気代の高さや冷風の直撃を避けたくて、エアコンを使わない方もいらっしゃるかと思います。
ですが、特に今年のような暑さの時期には、健康を保つためにもエアコンを活用することが欠かせません。
短期間であれば大丈夫かもしれませんが、連日の暑さは健康に悪影響を及ぼします。
最低でも室温を28度以下、湿度も60%以下に維持するよう心掛けてください。
寒がりの方は、「冷えすぎる場合は、冬用のパジャマや毛布を併用しつつ、エアコンを利用することをおすすめします」
正確な室温の確認がキー
エアコンを使用する際のポイントとして、室内温度の正確な確認も忘れてはいけません。
ある医師によると「エアコンを28度に設定したからといって、すぐにその温度になるわけではありません。外からの熱やすきま風などの影響で、設定温度になかなか到達しないことも多いです」とのこと。
そのため、「室内の適切な温度を確認するために、寒暖計を手元に置き、定期的にチェックすることが大切です」と強調しています。
熱中症の深刻な影響
熱中症は特に高齢者にとって、深刻な問題となっています。
高校生なら、適切な治療で早めに回復するケースも多いですが、高齢者の場合は回復が難しく、後遺症のリスクも高まりますという指摘もあります。
熱中症は、「ただの夏の病気」と軽く見てはいけません。
体の水分や温度バランスの乱れは、多くの内臓に悪影響を及ぼし、生命の危険も伴います。
熱中症は深刻な病気であり、十分な注意が必要です。