免責事項この記事には広告が含まれます

栄養

白米と玄米、その違いとは?

広告

今回は、お米に関する興味深い話題、特に「白米と玄米の違い」についてお伝えします。

白米と玄米とは

まずは、白米と玄米が何かをご説明します。
白米は、玄米を精米して作られます。具体的には、玄米からぬか層と胚芽を除去し、胚乳のみに加工されたものが白米です。
玄米は、稲の実からもみ殻を取り除いただけの状態のお米を指します。

つまり、
白米=胚乳のみ
玄米=ぬか層+胚芽+胚乳
という構成になります。

白米と玄米のメリットとデメリット

それぞれの特長を見てみましょう。

玄米の長所と短所

玄米は白米に比べて食物繊維やビタミンが豊富です。

また、GI値が低く血糖値の上昇を緩やかにします。しかし、白米より消化しにくいというデメリットもあります。

さらに、玄米に含まれるぬか層には農薬や抗栄養素が蓄積されることも指摘されています。

白米の長所と短所

白米は、ぬか層や胚芽を取り除いているため、農薬や抗栄養素の心配が少ないです。ただし、その反面、食物繊維やビタミンも減少します。また、GI値が高く血糖値が急激に上昇しやすいですが、消化はしやすいです。

米に比べてGI値が高く血糖値が急激に上がりやすいですが消化もしやすいのが特徴です。

白米玄米
メリット・玄米と比較して消化しやすい
・精米されているため農薬や抗栄養素が少ない
・食物繊維やビタミン、ミネラルが多い
・GI値が低い
デメリット・精米されているため食物繊維やビタミンが少ない
・GI値が高い
・農薬や抗栄養素が含まれる
・消化しにくい

選び方のポイント

「白米がいい」「玄米がいい」といった極論はありますが、それぞれにメリットとデメリットが存在します。自分の体調や好みに合わせて選ぶのがベスト

例えば、消化不良を感じている方は玄米を避けると良いでしょう。

一方で、血糖値の急上昇が気になる方は白米の摂取に注意が必要です。

重要なのは、どんな食材を選ぶかということよりも、食事を楽しむことです。

まとめ

白米と玄米、どちらにも長所と短所があり、どちらが優れているとは一概に言えません。

玄米が健康に良いからといって無理に食べる必要はありません。

血糖値の急上昇が心配なら、野菜や食物繊維を先に食べる、ビタミンやミネラルは他の食材で補うといった方法もあります。

結局のところ、「おいしく、楽しく食事をすること」が最も大切です。

この記事で紹介した白米と玄米の違いを理解した上で、自分に合った食事の楽しみ方を見つけましょう。

関連記事

免疫事項

  • この記事を書いた人

杉本敏男

大阪八尾市でダイエットと腰痛を栄養で解消する整体院を経営しています。身体だけでなく精神的な痛みや疲れも栄養を変えれば大抵は改善してしまいます。もしあなたがどこへ行ってもよくならない、痛みを抱えておられるのであれば当院へ一度、お越しください。