免責事項この記事には広告が含まれます

鍼灸治療 減薬・断薬

月経前症候群(PMS)の鍼灸治療

広告

月経前症候群(PMS)は、女性の多くが経験する身体的・精神的な不快感を伴う症状です。杉本接骨鍼灸院では、PMSの症状に悩む方々に対して、東洋医学に基づいた鍼灸治療を行い、症状の緩和と改善を目指しています。

PMSに対する鍼灸治療の効果や、鍼灸師としての具体的なアプローチについてご紹介します。

月経前症候群(PMS)とは?

月経前症候群(PMS)は、月経が始まる前の3日から10日の間に現れる精神的、あるいは身体的な不調のことを指します。症状は多岐にわたり、月経の開始とともに軽減、または消失するのが特徴です。

また、同じような症状が次の月経周期でも繰り返されることが多く、少なくとも2つの周期にわたり症状が続いた場合にPMSと診断されることが一般的です。

PMSの症状には、以下のような身体的・精神的なものが含まれます:

身体的症状

  • 腰痛、関節痛、頭痛
  • 腹部膨満感、便秘、下痢、口渇
  • 乳房痛、乳房腫脹
  • 浮腫、体重増加、顔面紅潮、アレルギー症状

精神的症状

  • イライラ、不安、緊張感
  • 情緒不安定、抑うつ気分
  • 集中力の低下、疲労感、不眠
  • 嗜好の変化(甘いものへの渇望など)

東洋医学の視点から見たPMS

東洋医学では、PMSの症状は「気、血、水」のバランスの乱れによるものと考えられています。特に「肝」の気がうまく巡らず、ストレスや感情の抑圧が蓄積することで、イライラや緊張感が増す「肝鬱」の状態が引き起こされます。

また、「気血両虚(きけつりょうきょ)」という状態では、身体と精神に必要なエネルギーや血液が不足し、不安感や鬱状態、疲労感が強まります。

杉本接骨鍼灸院では、この「気、血、水」のバランスを整えることを目的とした鍼灸治療を行い、PMSによる不快な症状を軽減していきます。

PMSの鍼灸治療の方法

鍼灸治療は、全身の経絡(エネルギーの通り道)を調整し、気と血の流れをスムーズにすることで、PMSの症状を改善します。特に、次のポイントを重視しています。

鍼治療

手足や背中、腹部にあるツボに鍼を刺すことで、体内の気血の流れを促進し、末端まで血流を良くします。これにより、イライラや抑うつ感などの精神的症状が和らぎます。また、筋肉の緊張や疼痛を軽減する効果も期待できます。

具体的に使用するツボとしては以下が挙げられます:

三陰交(さんいんこう):月経に関連するすべての不調を調整する重要なツボです。下腹部や足首にあるこのツボは、肝・脾・腎の経絡を調整し、PMSの身体的・精神的症状を緩和します。

中かん(ちゅうかん):胃腸の不調や腹部膨満感に効果があります。

気海(きかい):生命エネルギーの集まる場所とされ、気力を補う働きがあるツボです。

腎兪(じんゆ):腎のエネルギーを整え、疲労感や身体の冷えを改善します。

灸治療

鍼と併用して、灸を使用することで体内を温め、特に内臓の働きを活発にします。腹部に灸を施すことで、気の流れを改善し、冷え性や内臓機能の低下に対して効果的です。

漢方や栄養療法の併用

鍼灸治療に加え、杉本接骨鍼灸院では漢方薬や栄養療法も推奨しています。漢方薬は、患者様の体質や症状に応じて処方され、体内の「気、血、水」を整える効果があります。

PMSにおすすめの漢方薬

  • 加味逍遥散(かみしょうようさん):肝鬱の状態を緩和し、ストレスやイライラを鎮める効果があります。
  • 当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん):冷え性や貧血症状を伴うPMSに効果があり、血の巡りを改善します。
  • 桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん):瘀血(おけつ、血の滞り)による腹部膨満感や痛みを緩和します。

また、栄養療法としては、ビタミンB群やマグネシウム、鉄分を含む食材を積極的に取り入れることが重要です。これらの栄養素は、神経系を安定させ、ホルモンバランスを整える働きがあります。

PMSに効果的な食材

  • 葉野菜やナッツ類:ビタミンB群やマグネシウムが豊富で、神経の安定や筋肉の緊張を和らげます。
  • 赤身の肉やレバー:鉄分が多く、血液の質を改善します。
  • 大豆製品:イソフラボンが女性ホルモンのバランスを整える効果があります。

鍼灸治療の頻度と効果の実感までの期間

治療の頻度や効果を実感するまでの期間は、個々の状態により異なります。

PMSの症状が強い場合、最初のうちは週に1~2回のペースでの施術をおすすめします。その後、症状が安定してきた段階で、2週間に1度の来院へと間隔をあけていきます。

症状の改善期間は、生活習慣やPMSの発症期間、ストレスの度合いによって異なりますが、早い場合には1~2ヶ月で効果が見られることもあります。長年にわたりPMSに苦しんでいる方は、少し時間がかかることもありますが、鍼灸治療を続けることで確実に症状の改善が期待できます。

定期的なメディカルチェックの重要性

一度PMSの症状が改善されても、ホルモンバランスや生活環境の変化により、再び症状が現れることがあります。定期的に鍼灸治療を受けることで、症状の再発を防ぎ、体のバランスを保つことができます。

杉本接骨鍼灸院では、定期的なメディカルチェックとメンテナンス治療を推奨しています。

まとめ

月経前症候群(PMS)は、多くの女性が経験する不快な症状ですが、東洋医学の観点から見ると、気・血・水のバランスを整えることで改善が期待できます。

杉本接骨鍼灸院では、鍼灸治療を通じて、PMSの原因となるエネルギーの滞りを解消し、心身のバランスを取り戻すお手伝いをしています。さらに、漢方や栄養療法を組み合わせることで、総合的なケアが可能です。

PMSの症状に悩んでいる方は、ぜひ一度ご相談ください。

関連記事

免疫事項

  • この記事を書いた人

杉本敏男

大阪八尾市でダイエットと腰痛を栄養で解消する整体院を経営しています。身体だけでなく精神的な痛みや疲れも栄養を変えれば大抵は改善してしまいます。もしあなたがどこへ行ってもよくならない、痛みを抱えておられるのであれば当院へ一度、お越しください。