「若い頃はすぐに体重が落ちたのに、今は全然減らない」
「年齢的にもう痩せにくいから仕方ない」
こうした声は40代以降の方から特によく聞きます。
確かに、加齢とともに代謝は低下し、筋肉量も減りやすくなります。
しかし、それは“痩せられない理由”ではなく、痩せ方を変えるサインです。
年齢で変わる体の仕組み
加齢により基礎代謝が落ちるのは事実です。
基礎代謝は10代後半をピークに、40代ではピーク時より1日あたり約150〜200kcal低下するといわれます。
さらに、筋肉量の減少、ホルモン分泌の変化によって、脂肪がつきやすく落ちにくい状態になります。
ですが、この変化は適切な運動と食事で十分にカバー可能です。
「若い頃と同じ方法」では結果が出にくい
多くの人が痩せられないのは、年齢に合わない方法を続けているからです。
例えば、
- 食事量だけを減らすダイエット → 筋肉量がさらに減り、代謝ダウン
- 有酸素運動だけ → 脂肪より筋肉が先に減ることも
- 短期間で結果を求める → リバウンドしやすい
年齢を重ねたら、「筋肉を落とさない」「栄養をしっかり取る」方向にシフトする必要があります。
年齢に合った痩せ方のポイント
- 筋トレを取り入れる
筋肉量を維持・増加させることで基礎代謝を守る。 - たんぱく質をしっかり摂取
肉・魚・卵・大豆製品を毎食意識的に。 - 急激な食事制限を避ける
長期的に続けられる範囲でのカロリーコントロール。 - 睡眠・休養を確保
成長ホルモン分泌を促し、脂肪燃焼と筋肉維持をサポート。
年齢を言い訳にしてしまう落とし穴
「年齢的に…」と考えることで、行動を起こす前から諦めてしまう傾向があります。
この諦めが、一番の代謝低下の原因です。
行動をやめれば筋肉は確実に減り、脂肪は蓄積されます。
逆に、年齢に合った方法を続ければ、50代・60代でも体型は大きく変えられます。
実際に変化を出している人は多い
当院でも、50代・60代で筋肉量を増やし、体脂肪を落とした方はたくさんいます。
共通しているのは、「できない理由」ではなく「できる方法」を探す姿勢です。
年齢は制限ではなく、戦略を立てるための情報に過ぎません。
当院なら、この言い訳を消すサポートができます
杉本接骨鍼灸院では、年齢や体質に合わせたオーダーメイドのダイエットプランを提案しています。
- 基礎代謝や筋肉量を測定した上での運動指導
- 年齢に応じた栄養バランスの食事アドバイス
- 関節や筋肉に負担をかけない安全なトレーニング法
- モチベーションを維持するための定期サポート
「年齢的に無理」と思っていた方でも、今の体に合った方法でしっかり結果を出せます。
諦める前に、まずはご相談ください。今からでも体は変わります。