1分でサクッと健康チェック🧠

11月24日は「和食の日」🍚
ダイエットというと「ご飯を抜く」「炭水化物を減らす」と考えがちですが、実はそれが代謝ダウンやリバウンドの原因になることも💦
日本人の体には、“ご飯を中心とした食事バランス”こそが最も合っているんです✨
🍙① ご飯は「太る」ではなく「燃える」エネルギー源
白米や雑穀米は、体を動かすための大切な燃料。
極端に減らすと、脳や筋肉のエネルギーが不足し、脂肪を燃やす力まで低下してしまいます。
「ご飯を少なめに+噛む回数を増やす」ことで、血糖値を穏やかに保ちながら代謝を維持できます。
🥢② 一汁三菜が生み出す黄金バランス
和食の基本は「ご飯+汁物+おかず3品」。
主菜(魚・肉・卵)でたんぱく質、副菜(野菜・海藻・豆類)でビタミン・ミネラルを補い、汁物で体を温めます。
この組み合わせが、血糖値の安定と満足感の持続につながります🍵
🍵③ 発酵食品で腸から代謝をサポート
味噌・納豆・漬物などの発酵食品は、腸内環境を整えて脂肪燃焼をサポート。
特に味噌汁は“飲む美容液”ともいわれ、体を温めることで代謝を高めてくれます。
和食の魅力は、栄養バランスが取れていることだけでなく、心の満足感を満たしてくれるところ。
“しっかり食べて、しっかり燃やす”のが、無理のない理想のダイエットです🌿
今日の食卓は、温かいご飯と味噌汁で。
「抜く」より「整える」食事で、内側から健康と美しさを育てましょう🍱✨
🏥 杉本接骨鍼灸院
◆ 大阪府八尾市恩智中町1-35-1-103
◆ 072-943-6521
◆ ホームページはこちら https://yao-diet.com
#和食ダイエット #一汁三菜 #食べて痩せる #炭水化物コントロール #発酵食品 #腸活 #代謝アップ #ダイエット女子 #八尾市 #杉本接骨鍼灸院
