免責事項この記事には広告が含まれます

腸活

肥満が感染する?デブ菌「ファーミキューテス」

広告

食事制限も運動もしているのになかなか痩せにくいという場合があります。

努力しても痩せない場合、腸内細菌にも原因があるかもしれません。

 

デブ菌の正体とは?

腸内細菌には「デブ菌」とよばれる細菌がいることがわかっています。

研究によると、腸内フローラでファーミキューテスという細菌グループの割合が多いと、太りやすく、痩せにくくなります。

このファーミキューテスは日和見菌の一種で、栄養素を過剰に吸収してしまいます。

吸収しにくい吸収性の低い食物繊維ですら分解して吸収してしまうため、他人と同じだけ食べていても摂取カロリーが多くなってしまいます。

 

感染するデブ菌

このデブ菌は家族内で感染する可能性が示唆されています。

マウスによるヤセ菌、デブ菌を使った実験があります。

無菌マウス(無菌環境で飼育され腸内細菌を持っていないマウス)に、片方が肥満、片方がやせている双子女性から採取した腸内細菌を移植しました。(上画像参照)

同じ内容で同量のエサを与えたにも関わらず、肥満の女性から腸内細菌を移植されたマウスのほうが体重が重くなったという結果が報告されています。

腸内細菌の感染が、いつ、どのようにして起こったか明確になっていませんが、同じ環境下で過ごしていると感染する可能性があるということです。

 

似たもの親子は腸内環境も同じ

家族内で、親から子へ感染する可能性は高いことがわかります。

太りやすい体質、痩せやすいというのは、実は、親から感染したデブ菌による仕業かもしれません。

同じように、痩せやすい、太りにくい人にはバクテロイデスという細菌の割合が多いということがわかっています。

 

腸内環境は改善できる

遺伝子は書き換えようがありませんが、腸内細菌は改善することができます。

まずは、今の状況を理解することから始まります。

そして、改善点をきちんと明確にして、食事や運動、睡眠の質を向上させながら、善玉菌を増やしていきましょう。

関連記事

免疫事項

  • この記事を書いた人

杉本敏男

大阪八尾市でダイエットと腰痛を栄養で解消する整体院を経営しています。身体だけでなく精神的な痛みや疲れも栄養を変えれば大抵は改善してしまいます。もしあなたがどこへ行ってもよくならない、痛みを抱えておられるのであれば当院へ一度、お越しください。