免責事項この記事には広告が含まれます

栄養 脂質

脂質は良い?悪い?

三大栄養素と私たちの健康

三大栄養素、すなわち炭水化物、たんぱく質、そして脂質は、私たちの生命維持に欠かせない要素です。

特に、脂質を示す食用油は、1ml=9calという高カロリー性から、しばしば健康的でないと誤解されがちです。

とはいえ、脂質には体内で生成されない、必要不可欠な脂肪酸が含まれており、特に多価不飽和脂肪酸のオメガ3系脂肪酸のα-リノレン酸やオメガ6系のリノール酸が挙げられます。

昔の食生活と現代の課題

昭和初期、私たちの食卓にはイワシやサンマ、サバといった青魚が中心的な位置を占めていました。

これらの魚には、オメガ3系脂肪酸が豊富に含まれ、特にイワシはその宝庫と言えるほどでした。

しかし、戦後の食生活の変遷とともに、肉類の摂取が増え、オメガ3系脂肪酸の摂取量が減少しました。

オメガ3と6は、血液中で異なる役割を果たします。

オメガ3は血液の流れを良くし、抗炎症作用を持ちます。一方、オメガ6は血液を凝固させる効果があります。このため、一見オメガ6は不利な印象を受けるかもしれませんが、怪我などでの出血を止める時など、これが必要となるのです。

しかしながら、血液が適切な粘度でなければ、全身の細胞への栄養供給が難しくなります。

現代の食生活の中で、オメガ3よりもオメガ6の摂取量が増えてしまい、血液の流れが悪くなるリスクが高まっています。

オメガ3の適切な摂取法

オメガ3系脂肪酸は、青魚に多く含まれる一方、植物ではエゴマやシソがその良い供給源となります。

近年、エゴマ油を1日1小さじ摂取することの健康への効果が注目されています。ただし、エゴマ油は加熱に弱く、酸化しやすい性質を持っていますので、料理に使用する際や保存する際には注意が必要です。

最後に、菜種油や胡麻油、大豆油にもオメガ6系脂肪酸は十分に含まれており、必要以上の摂取は控えるべきです。

特にオメガ3系脂肪酸の摂取が不足している現代において、サプリメントを利用しての摂取も一考の価値があるでしょう。

オメガ9系脂肪酸の特徴

オメガ9系脂肪酸、特に代表格であるオレイン酸を豊富に含むオリーブオイルには、注目すべき特性があります。

アボカドにも同じ脂肪酸が含まれ、これらの食品は強力な抗酸化効果を持つとされています。

さらに、オメガ9系脂肪酸は熱に強く、加熱調理に適しています。

オリーブオイル選びのポイント

オリーブオイルの購入を検討する際、低価格のものは製造過程での溶剤使用が懸念されるため、慎重に選ぶことをおすすめします。

エクストラバージン100%のオリーブオイル、特にオーガニックで栽培されたものは、品質と価格が反比例することが多いです。

また、日本にはエクストラバージンオイルの表示基準が緩いため、選び方に注意が必要です。

オリーブオイルの購入時の確認ポイント

以下は、オリーブオイルを購入する際の確認ポイントです。

  • 容器はビン製で、透明でなく遮光性のある色をしていること。
  • オメガ3やオメガ9の成分を含んでいるか。
  • 酸度が0.8%以下であること。これはエクストラバージンオリーブオイルの国際基準です。
  • 低温圧搾、すなわちコールドプレス製法で作られているか。
  • オーガニックで栽培されたオリーブを使用しているか。認証マークの確認もお忘れなく。

オリーブオイルに関する情報は多岐にわたりますが、これらのポイントを意識することで、より良い選択ができるでしょう。

関連記事

免疫事項

  • この記事を書いた人

杉本敏男

大阪八尾市でダイエットと腰痛を栄養で解消する整体院を経営しています。身体だけでなく精神的な痛みや疲れも栄養を変えれば大抵は改善してしまいます。もしあなたがどこへ行ってもよくならない、痛みを抱えておられるのであれば当院へ一度、お越しください。