免責事項この記事には広告が含まれます

栄養

夏によくある頭痛3大タイプを徹底解説!症状と効果的な「東洋医学的」対策

広告

夏が始まると、多くの人が頭痛に悩まされることが増えます。実際、夏の頭痛発生率は他の季節と比べると約30%も高いと言われています。

特に日本の夏は湿度が高く、気温の変動も激しいため、頭痛の原因が増えることが多いのです。

そこで今回は、夏によく見られる頭痛の3つのタイプ「風寒タイプ」「風熱タイプ」「風湿タイプ」について解説し、それぞれの症状と改善方法を詳しく紹介します。

自分の頭痛のタイプを見つけて、適切な対策を取り、夏を快適に過ごしましょう。

風寒タイプの頭痛:原因と改善法

風寒タイプの頭痛は、頭が冷えてしまったことが原因で発生します。

これは、通常秋冬に多いタイプですが、近年のエアコンの普及と設定温度の低さにより、夏でもこのタイプの頭痛が増えています。

症状

  • 頭が締め付けられるような痛み
  • 肩こりや首こり
  • 体のだるさ
  • 寒がり
  • 風に当たると頭痛が悪化する

原因

  • 冷房の風を直接受けている
  • 扇風機の風が直接当たる位置にいる
  • 気温の急激な変化

改善法

  1. 冷房や扇風機の風を直接当てない
    冷房の風を直接受けることを避けるために、席を移動するか、風が当たらないように調整しましょう。
  2. 首元や肩、背中をスカーフや薄手の上着で覆う
    冷房の冷気から身を守るために、オフィスや家でも薄手の上着やスカーフを活用しましょう。
  3. 汗をかくために運動をする
    運動をして体温を上げ、体内の冷えを取り除くことが重要です。ジムでの運動や軽いジョギングがおすすめです。
  4. 生姜湯や生姜紅茶を飲む
    生姜は体を温める効果があります。生姜湯や生姜紅茶を飲んで、体内から温めましょう。
  5. ツボ押し
    太陽ツボや風池ツボを優しく押すことで、一時的に頭痛を和らげることができます。太陽ツボは眉毛と目の間のくぼみ、風池ツボは耳の後ろに位置します。

風熱タイプの頭痛:原因と改善法

風熱タイプの頭痛は、頭が熱くなり過ぎて起こります。これは特に夏に多いタイプで、炎天下での活動や体内に熱がこもることが原因です。

症状

  • 頭が爆発しそうな痛み
  • 体のほてり
  • 耳や目の赤み
  • 目の奥の痛み
  • 口や喉の乾燥
  • 便秘気味
  • 舌の先端が赤くて苔が黄色っぽい

原因

  • 長時間日差しを浴びた
  • 夏風邪を引いた
  • 辛い物や揚げ物の過剰摂取
  • 睡眠不足

改善法

  1. ミントティーや菊花茶を飲む
    ミントや菊花は体を冷やす効果があります。これらのお茶を飲んで、体内の熱を冷ますことができます。
  2. 水分補給をしっかり行う
    夏場は脱水症状になりやすいので、こまめに水分を補給することが大切です。スポーツドリンクや水を積極的に摂りましょう。
  3. 十分な睡眠を取る
    睡眠不足は体内の熱を溜め込む原因になります。毎晩しっかりと休息を取ることが重要です。
  4. 冷却効果のある食べ物を摂取する
    トマト、キュウリ、スイカ、メロンなどの冷却効果のある食べ物を積極的に摂ることで、体内の熱を効果的に下げることができます。
  5. 涼しい場所に移動する
    急に頭痛が起こった場合は、すぐに涼しい場所に移動して休むことが一番の対策です。

風湿タイプの頭痛:原因と改善法

風湿タイプの頭痛は、湿気や湿度が高い環境で発生します。特に梅雨時期や夏の蒸し暑い日に多く見られます。

症状

  • 頭が重く感じる
  • 長時間続く痛み
  • 食欲不振
  • 便秘
  • 舌の苔が白い

原因

  • 雨に濡れた後の着替え不足
  • 湿度が高い環境
  • 体力が低下している

改善法

  1. 乳製品や冷たい食べ物の摂取を控える
    乳製品や冷たい食べ物は体内に湿気を溜め込みやすいです。ヨーグルト、チーズ、アイスクリームなどの摂取を控えましょう。
  2. 利尿効果のあるお茶を飲む
    ハトムギ茶、杜仲茶、決明子茶、黒豆茶などの利尿効果のあるお茶を飲むことで、体内の湿気を排出します。
  3. 適度な運動を取り入れる
    運動不足は体内の湿気を溜め込みやすくします。軽い運動を日常に取り入れ、体内の湿気を排出しましょう。
  4. 生活習慣の見直し
    規則正しい生活を送り、十分な休息を取ることが重要です。また、バランスの取れた食事を心がけましょう。
  5. ツボ押し
    風池ツボなどのツボを刺激することで、湿気による頭痛を和らげることができます。

まとめ

夏に特に多い3つの頭痛タイプについて詳しく解説しました。それぞれの症状を理解し、適切な対策を取ることで、頭痛の悩みを軽減することができます。

夏の頭痛は、生活習慣や環境の変化によっても影響されますので、日常生活での工夫も大切です。

頭痛が続く場合や、対策を講じても改善しない場合は、専門医に相談することをお勧めします。

さらに詳しい頭痛の種類とその対策についてお話ししますので、ぜひお楽しみに!

関連記事

免疫事項

  • この記事を書いた人

杉本敏男

大阪八尾市でダイエットと腰痛を栄養で解消する整体院を経営しています。身体だけでなく精神的な痛みや疲れも栄養を変えれば大抵は改善してしまいます。もしあなたがどこへ行ってもよくならない、痛みを抱えておられるのであれば当院へ一度、お越しください。