杉本敏男

大阪八尾市でダイエットと腰痛を栄養で解消する整体院を経営しています。身体だけでなく精神的な痛みや疲れも栄養を変えれば大抵は改善してしまいます。もしあなたがどこへ行ってもよくならない、痛みを抱えておられるのであれば当院へ一度、お越しください。

食品添加物について、健康被害がないとされる認定基準の違い(日本、EU、アメリカ)

我々が日々口にする様々な食品。 パッケージに記載されている成分表を見ると、「E番号」や化学名で表記されている食品添加物を見かけることがあるでしょう。 しかし、それらが実際に何で、私たちの体にどのような影響を与えるのか、具体的に理解している人は意外と少ないのではないでしょうか? 食品添加物は、食品の品質を保つ、味や色を良くする、または製造過程を助けるために使用されます。 その一方で、国や地域によっては安全性についての懸念が示され、使用が制限されるものも存在します。 今日は、私たちが普段何気なく摂取している食 ...

ロキソニンなどの非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)が及ぼす人体への影響で気をつけるべき副作用。 日本で手に入るNSAIDの商品名

非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)は、ロキソニン(ロキソプロフェンナトリウム)を含む一群の薬で、痛みを軽減し、炎症を抑える効果があります。 主に頭痛、歯痛、生理痛、筋肉痛、関節痛、神経痛などに使われます。 メリット: 効果的な痛みの軽減:NSAIDは、体内のプロスタグランジンと呼ばれる化学物質の生成を阻害することで痛みを軽減します。これは一時的な解決策であり、原因となる疾患の治療にはなりませんが、痛みを和らげるためには効果的です。 炎症の抑制:NSAIDは、炎症反応を誘発するプロスタグランジンの生成を抑 ...

ロキソニンなどの非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)が及ぼすアレルギー反応の発生機序

ロキソニン(ロキソプロフェン)などの非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)がアレルギー反応を引き起こす生理学的な機序は、通常の免疫応答とは少し異なります。一般的に、アレルギー反応は体が特定の物質(アレルゲン)に対して過剰な免疫反応を示すことによって起こります。 しかし、NSAIDsが引き起こすアレルギー反応は、直接的な免疫応答ではなく、さまざまな生理学的メカニズムによって引き起こされます。 これらの反応は、「偽アレルギー反応」または「非免疫介在性ハイパーセンシティビティ反応」とも呼ばれます。 NSAIDs ...

ロキソニンなどの非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)が及ぼす腎臓障害の発生機序

非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)の一種であるロキソニン(一般名:ロキソプロフェンナトリウム)は、痛みや炎症を抑えるために使用されます。 しかし、これらの薬は使用が長期化したり、高用量で使用されたりすると腎臓に影響を及ぼす可能性があります。 NSAIDの作用は主に、炎症と痛みの伝達に関与する物質であるプロスタグランジンの合成を抑制することによります。 プロスタグランジンは、体のさまざまな部位でさまざまな役割を果たしていますが、その一つに腎臓での血流調節があります。 プロスタグランジンは、腎臓の微小血管( ...

ロキソニンなどの非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)が及ぼす心臓疾患の発生機序

非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)の中には、ロキソニン(ロキソプロフェン)のような薬品も含まれます。 これらの薬は、一般的には炎症、痛み、発熱を軽減するために使用されます。 その作用機序は主に、シクロオキシゲナーゼ(COX)という酵素を阻害することによってプロスタグランジンという物質の産生を抑えることで、炎症反応や痛みの発生を抑えます。 しかし、一部のNSAIDは心血管イベントのリスクを増加させる可能性が指摘されています。具体的には、心筋梗塞や脳卒中のリスクが増加すると言われています。 その機序について ...

ロキソニンなどの非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)が及ぼす胃腸障害の発生機序

非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)は、その抗炎症作用を通じて頭痛、発熱、関節痛などの症状を和らげる一方で、胃腸障害を引き起こす可能性があります。ロキソニン(ロキソプロフェンナトリウム水和物)もその一つです。 その胃腸障害の発生機序については以下の通りです。 プロスタグランジンの産生阻害NSAIDは、体内の炎症反応を引き起こす物質であるプロスタグランジンを作り出す酵素であるコハク酸シクロオキシゲナーゼ(COX)を阻害します。しかし、プロスタグランジンは炎症反応だけでなく、胃の粘膜を保護する役割も果たしてい ...

そのダイエット「筋肉を減らして」リバウンドしやすい体を作ってますよ。

ダイエットをする際には、栄養のバランスや運動の取り入れ方など、様々な要素が重要となります。 適切な方法で行わないダイエットは、リバウンドのリスクを増大させるだけでなく、筋肉の減少という問題を引き起こすこともあります。 リバウンドは、過度な制限や間違ったダイエット方法によって一時的に体重が減った後、元の体重以上に増える現象です。これは、厳しいダイエットが終わった後に、体が飢餓状態から脱するために、エネルギーを貯めようとする体の自然な反応によるものです。 その一方で、筋肉の減少はリバウンドと直接関係しています ...

【ダイエットでリバウンドを防ぐため】の「誰でもできる」方法 7選

ダイエットでリバウンドを防ぐための方法にはいくつかのアプローチがあります。 まず、リバウンドを経験する一般的な理由を理解することが重要です。 人々が急速に体重を落とすと、体は飢餓状態になってしまい、必要なカロリーを保持しようとします。結果として、ダイエットが終わったら再び体重が増えやすくなるのです。 リバウンドを防ぐためのアドバイス 以下、リバウンドを防ぐための一部のアドバイス 急激な減量を避ける:週に0.5~1kg程度の体重減少を目指すのが理想的です。この範囲は健康的な減量のペースで、長期的な成功を可能 ...

【塩分量が意外と多い】注意すべき食べ物20選「食品100gあたりに含まれる一般的な塩分量」

塩分の過剰摂取が引き起こす健康リスク 塩分の過剰摂取は、以下のような健康リスクを引き起こす可能性があります。 高血圧塩分摂取が多いと、体内のナトリウム濃度が高まり、それが血圧の上昇を引き起こします。長期的に高血圧が続くと、心臓病や脳卒中のリスクが増加します。 心臓病:高血圧は、動脈硬化(血管の硬化)を進行させ、これが心筋梗塞や心不全を引き起こすリスクを高めます。 腎臓病: 塩分が多いと、腎臓に負担をかけて機能が低下する可能性があります。これは透析が必要な慢性腎臓病を引き起こす可能性があります。 肥満: 塩 ...

【鍼灸によるうつ病の原因と治療】 心に効く「ツボ」の効果

うつ病は一般的に、脳内の化学物質のバランスが崩れることにより生じると考えられています。 これはストレス、遺伝的要因、脳の構造の問題など、さまざまな要素によって引き起こされる可能性があります。 鍼灸は伝統的な中国医学の一部であり、体内のエネルギー(気)の流れ(経絡)を調整することで健康を維持・回復しようとする考え方が基盤となっています。 この観点から、うつ病は気の不均衡または気の滞りによって発生すると考えられます。 具体的には、うつ病の人々は「気滞」(エネルギーの停滞)や「心気虚」(心臓のエネルギーが低下し ...

東洋医学における【授かるカラダ】作り

東洋医学、特に中国の伝統医学である中医学では、身体と心の健康は五行理論と陰陽理論という2つの主要な概念に基づいて理解されます。 これらの理論は、自然の循環や相互作用の規則を用いて、身体のバランスや健康状態を説明します。不妊に関してもこの視点から考えられます。 【授かるためのカラダ】作り「栄養・食事編」 陰陽理論 陰陽理論は、全ての事物や現象が互いに相反する二つの側面、すなわち陰と陽に分けられるという原理です。 健康な状態とは、これら陰陽が適切なバランスを保っている状態を指します。不妊は、このバランスが崩れ ...

糖質制限ダイエットのやり方

糖質制限ダイエットは、主に糖質の摂取を抑えることで体重を管理または減らすための食事法です。 糖質が少ない食事をすることで、体は脂肪をエネルギーとして使うようになり、その結果体重が減るという考え方に基づいています。 ただし、このダイエット法は個々の体質や健康状態により結果が異なるため、必ず医療専門家や栄養士と相談した上で行うべきです。 以下に基本的な糖質制限ダイエットのやり方を示します: 糖質を抑えた食事にする糖質が多い食品(例えば白米、パン、パスタ、穀物製品全般、砂糖など)を抑え、タンパク質が豊富で低糖質 ...

糖質制限ダイエット向けの、電子レンジだけで作れる簡単レシピ10

糖質制限ダイエット向けに、電子レンジだけで作れる簡単なレシピを10個ご紹介します。 電子レンジ野菜蒸し 新鮮なブロッコリーやカリフラワーを小さな花に分け、耐熱皿に入れてふんわりとラップをします。 電子レンジで3分加熱し、お好みのスパイスやレモン汁で味付けします。 スクランブルエッグ ボウルに卵2個を割り入れ、塩と黒コショウを少々加えてよくかき混ぜます。電子レンジで1分加熱し、中途で一度取り出して混ぜた後、再度30秒ほど加熱します。 チキンレモンペッパー 鶏の胸肉1枚にレモン汁と黒コショウをふり、電子レンジ ...

40代女性のダイエットにふさわしいオートミールの食べ方とレシピ3選

オートミールってなに? オートミールは、オーツ麦(燕麦)を加工した穀物食品です。オーツ麦は乾燥させ、外側の堅い外皮を取り除いた後、加熱して圧縮して作られます。その結果、オートミールは小さなフレーク状や細かい粉状の形態を持ちます。 オートミールは、ヘルシーで栄養価が高い食品として知られています。以下に、オートミールの特徴と栄養価について説明します: ファイバー豊富: オートミールには食物繊維が豊富に含まれています。特に可溶性食物繊維の一種であるベータグルカンが多く含まれており、消化器官で水と結合してゼリー状 ...

体内の鉄の脳機能と発達について

鉄は脳の正常な機能と発達に重要な役割を果たしています。 下に、鉄が脳においてどのような役割を果たしているかについて詳しく説明します。 神経伝達物質の生成鉄は脳内で重要な神経伝達物質の生成に関与しています。例えば、ドーパミンやセロトニンなどの神経伝達物質は鉄を必要としており、これらの物質は情動制御、学習、注意力などの脳の機能に関与しています。 ミエリン鞘の形成鉄はミエリン鞘と呼ばれる神経細胞の被覆物質の形成にも関与しています。ミエリン鞘は神経伝達の速度を高め、脳内の情報伝達を効率化します。適切な鉄の供給がな ...

体内の鉄の免疫機能のサポートについて

体内の鉄は免疫機能のサポートに重要な役割を果たしています。 以下に、鉄が免疫機能にどのように関与するかについて詳しく説明します。 免疫細胞の機能免疫系は、病原体(細菌、ウイルスなど)に対抗し、体を守るための防御メカニズムです。 鉄は免疫細胞(マクロファージ、T細胞、B細胞など)の正常な機能に関与しています。免疫細胞は、病原体の攻撃を検知し、排除するために活性酸素や他の防御分子を生成します。このプロセスには鉄が必要であり、鉄は活性酸素種の生成や酵素反応に関与します。 免疫応答の調節鉄は免疫応答の調節にも関与 ...

体内の鉄の酵素反応の補酵素について

体内の鉄は、多くの酵素反応で補酵素として働きます。 酵素は生化学反応を促進するタンパク質であり、酵素反応には補酵素が必要な場合があります。以下に、鉄が補酵素として関与する代表的な酵素反応をいくつか紹介します。 シトクロムP450酵素系シトクロムP450酵素は、体内での代謝反応や薬物分解などの重要な役割を果たしています。この酵素系にはヘムと呼ばれる鉄を含む補酵素が存在し、酵素反応の触媒として機能します。シトクロムP450酵素は、薬物代謝や毒物の解毒、ホルモン合成などに関与しています。 カタラーゼカタラーゼは ...

鉄について、体内での役割と不足しがちな人の特徴とおすすめサプリ

鉄分は私たちの体にとって非常に重要なミネラルです。それは酸素を体中に運ぶための赤血球の生成に欠かせない役割を果たしています。 特に女性は月経による鉄分の損失、妊娠や出産による鉄分の需要増などで鉄分不足になりやすいです。これが鉄欠乏性貧血を引き起こす可能性があります。 その症状は疲労、頭痛、集中力の低下、息切れなどとなります。 飲食習慣によっても鉄分不足が引き起こされることがあります。肉や魚、野菜などを適切に摂取することが鉄分補給には重要です。 鉄分が豊富に含まれる食品 レバー: 鳥や牛のレバーは非常に高い ...

体内の鉄の赤血球の酸素運搬について

赤血球の酸素運搬において鉄は重要な役割を果たしています。 血球は、体内の酸素を肺から組織や臓器に運ぶための役割を担っています。この酸素運搬にはヘモグロビンと呼ばれるタンパク質が関与しており、鉄はヘモグロビンの一部として存在します。 ヘモグロビンは四酸化二鉄という鉄イオンを含むヘムと呼ばれる部分からなる構造を持ち、各ヘム分子は酸素分子を結びつける能力を持っています。 酸素は肺で吸収され、酸素濃度の高い環境から酸素濃度の低い環境へ移動する傾向があります。このため、肺で酸素がヘモグロビンに結合し、酸素濃度の低い ...

【ダイエットや美容改善のための漢方薬5選】それぞれの効能と飲み方

以下にあげたダイエットや美容改善のため漢方薬のそれぞれの効能と飲み方、さらに各漢方薬に向いている人の特徴を説明しております。 防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん) 防已黄耆湯(ぼういおうぎとう) 大柴胡湯(だいさいことう) 桃核承気湯(とうかくじょうきとう) 加味逍遙散(かみしょうようさん) 防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん) 効能: 腹部の膨満感や痛み、下痢、便秘などの消化器症状を緩和します。また、体内の風邪や湿気を排除し、体調を整える効果もあります。 飲み方:1回分の量をお湯などで溶かして飲むことが ...

亜鉛の体内の役割とその効果。不足の症状。亜鉛を多く含む食品5つ。

亜鉛は、私たちの健康を維持するために不可欠なミネラルです。亜鉛の欠乏は、免疫系の機能低下、味覚や嗅覚の変化、肌や髪の問題、そして成長や発達の遅延などの問題を引き起こす可能性があります。 特に子供や妊娠中または授乳中の女性は亜鉛の必要量が高いため、特に注意が必要です。 亜鉛は肉、貝、魚、全粒穀物、種子、ナッツなどの食品から摂取することができます。食事から十分な亜鉛を摂取できない場合や、特定の病状で亜鉛の吸収が妨げられる場合は、サプリメントを検討することも一つの選択肢です。 しかし、あまりにも多くの亜鉛を摂取 ...