免責事項この記事には広告が含まれます

膝・ひざが痛い

40代の女性が気をつけたい変形性膝関節症の2つの予防の仕方

40代の女性が気をつけたい変形性膝関節症の2つの予防の仕方

変形性膝関節症を予防する2つのポイントは

筋力をアップする
体重を減らす

です。

詳しくは以下をお読みください!

膝の痛みは4人に1人

変形性膝関節症の推定患者数は現在約3000万人に上るといわれています。

日本人の人口の4人に1人くらいの計算になります。

変形性膝関節症の人が増えているのは、高齢者が増えたことに比例しています。
高齢になると関節軟骨や半月板がもろくなるため、細かい破片による滑膜の炎症が起こりやすくなってしまいます。

そこからの周りの靭帯や筋肉へ負担が痛みを引き起こしてしまいます。

また、加齢とともに運動不足になり、外出も減るようになります。結果、下半身の筋力が衰えたり、体重増加も膝関節への負担が増える原因になってしまいます。

女性に多く、60歳以上の6割も

変形性膝関節症は、中高年以上にとても多く発症します。
60歳以上の約6割が、ひざ関節に何かしらの問題を抱えていると言われています。

若い人にも、肥満で体重がオーバーしている人は、年齢に関係なく発症しやすいという統計もあります。
体重が増えるほど、当然、膝への負担も大きくなります。

変形性膝関節症は、男性よりも女性の方が1.5倍から6倍多く発症しています。
これは、女性場合、関節を支える筋力が弱いということや、骨盤が広く膝への負担が大きくなるということもあります。

更年期になると軟骨を保護するための女性ホルモンの分泌が、減少することも原因の一つになります。

女性は30、40代から注意

変形性膝関節症は徐々に進行する病気であり、30〜40代の女性にも多く発症しています。

デスクワーク、妊娠、出産などから運動不足に陥ることが多く、筋力の低下、体重増加に加えて、過去のスポーツでの怪我や、ハイヒールなどの踵の高い靴や足に合わない靴を履くことによっても起こってしまいます。

外反母趾や扁平足のある方は、歩行の仕方が悪く、膝への負担が増えて変形性膝関節症に陥りやすいという特徴もあるので注意してください。

加齢とともに軽減、悪化を繰り返す

変形性膝関節症は加齢とともに時には痛みが引いて良くなったと勘違いしてしまいます。

治っていないので、悪化して痛みが悪化してしまいますので、重症化する前に早めの対処が肝心になります。

変形性膝関節症には「初期」「中期」「末期」の段階があります。重症になると生活に支障が出てしまい、手術が必要になるケースがとても多くなりますので、重症化する前に予防が必要となります。

変形性膝関節症の進行を予防するためのポイントは二つ

一つ目は筋力のアップ

積極的に体を動かして運動不足を解消し筋力の低下を予防することです。

近くのコンビニ行くだけでも、車を使うのではなく歩いて行く、駅などでエスカレーターではなく、階段を使うという風に、できるだけ自分の足を使うように心がけましょう。

二つ目は体重を減らす、またはキープする

運動不足により体重オーバーになってしまうと、ひざ関節への負担が大きくなります。
なので体重を減らすことで、軟骨がすり減ることを予防することができます。

膝の痛みや違和感を感じた際には、階段や坂道を降りる時に膝への負担が増大してしまいますので、手すりなどを利用すると負担が減ります。

まとめ

変形性膝関節症を予防する2つのポイントは

筋力をアップする
体重を減らす

です。

軽症のうちにケアをすることで悪化を防ぐことが、いつまでも自分の足で歩くための秘訣です。

関連記事

免疫事項

  • この記事を書いた人

杉本敏男

大阪八尾市でダイエットと腰痛を栄養で解消する整体院を経営しています。身体だけでなく精神的な痛みや疲れも栄養を変えれば大抵は改善してしまいます。もしあなたがどこへ行ってもよくならない、痛みを抱えておられるのであれば当院へ一度、お越しください。