免責事項この記事には広告が含まれます

腸活

【ラクノスピラ】高血糖に関連、糖尿病も引き起こす悪玉菌

ラクノスピラ 属:Lachnospira クロストリジウム目

腸内細菌叢で最も豊富な細菌群の1つです。

血糖値を上げてしまう

マウスの実験ではこの菌がいると、インスリンの分泌能が下がり、高血糖に関連し、糖尿病を引き起こすことがわかっています。

様々な植物由来の多糖類を短鎖脂肪酸(酪酸、酢酸)及びエタノールに発酵させます。

この科に属する菌は、酪酸を生産して、結腸癌のリスクを下げる可能性があります。

この菌が住んでいると、インスリンの分泌が少し弱く、高血糖菌ともいわれ、炭水化物や甘いものの食べ過ぎには注意。

食事は、血糖値があげないように、GI値が低いものから、食べるようにしましょう。

炭水化物、甘いものを避ける

精製された穀物、パン、砂糖、お菓子などはできるだけ避けた方がおすすめ。

砂糖はオリゴ糖がお勧めです。

関連記事

免疫事項

  • この記事を書いた人

杉本敏男

大阪八尾市でダイエットと腰痛を栄養で解消する整体院を経営しています。身体だけでなく精神的な痛みや疲れも栄養を変えれば大抵は改善してしまいます。もしあなたがどこへ行ってもよくならない、痛みを抱えておられるのであれば当院へ一度、お越しください。