免責事項この記事には広告が含まれます

腸活

【ビフィズス菌】乳酸菌との違いとその働きは?

広告

ビフィズス菌(ビフィドバクテリウム)とは?

属: Bifidobacterium

乳酸菌と同じく、糖を分解して乳酸を出し、腸内を酸性に保つことにより、悪玉菌の増殖を抑えるといわれています。

乳酸菌との違いは、強い殺菌力を持つ酢酸やビタミンB群、葉酸を作り出します。

ビフィズス菌は乳酸菌の100倍以上多く腸内にすんでおり、腸内細菌の約10%(成人の場合)を占める重要な菌です。

人間の腸内には約10種のビフィズス菌がいると言われています

ビフィズス菌の働きとは?

腸内で悪玉菌が抑制され腸内環境が改善し、有害菌が生成する腸内腐敗産物(アンモニア、インドールなど)が抑制され、結果として排便状態が改善します。

腸内フローラが改善することで、ウイルスや細菌の感染から守る力が向上すると考えられ、さらに、アレルギー症状の緩和などが期待されています。

増やすには?

食物繊維を積極的に摂取しましょう。

アスパラガス、たまねぎ、ごぼうなどの野菜やりんご、バナナなどの果物が良いです。

味噌や漬け物などの発酵食品やチーズ、ヨーグルトなどの乳製品や食物繊維もお勧めです。

関連記事

免疫事項

  • この記事を書いた人

杉本敏男

大阪八尾市でダイエットと腰痛を栄養で解消する整体院を経営しています。身体だけでなく精神的な痛みや疲れも栄養を変えれば大抵は改善してしまいます。もしあなたがどこへ行ってもよくならない、痛みを抱えておられるのであれば当院へ一度、お越しください。