- HOME >
- 杉本敏男
杉本敏男
大阪八尾市でダイエットと腰痛を栄養で解消する整体院を経営しています。身体だけでなく精神的な痛みや疲れも栄養を変えれば大抵は改善してしまいます。もしあなたがどこへ行ってもよくならない、痛みを抱えておられるのであれば当院へ一度、お越しください。
エクオール産生菌です。 エクオール産生菌 善玉菌 ラクトコッカス20-92 科:Streptococcaceae 属:Lactococcus 種:garvieae ラクトコッカス20-92という乳酸菌です。 エクオール産生菌です。 更年期障害の症状にも関連する菌です。 大豆イソフラボンに含まれるダイゼインという成分が、腸内細菌の作用によってエクオールに変換されます。 エクオールを作るには、大豆イソフラボンを腸内細菌によっていかに変換させるかによります。 エクオールをつくる「ラクトコッカス20-92」 ...
壊死性腸炎菌 悪玉菌 属:Clostridium 種:neonatale neonataleはイタリア語で「新生児」の意味。 新生児の壊死性腸炎の患者から、有意に高い割合で見つかったという報告があります。 壊死性腸炎とは、未熟な腸管に、細菌などの感染による損傷や血行障害による粘膜のダメージが加わり、腸管に重度の壊死をきたす疾患です。 原因 腸管の未熟性が大きな原因で、出生体重が小さいほど発生する頻度が上がります。さらに、胎児機能不全や新生児仮死、呼吸障害などが加わるとさらに発症率が高くなります。
赤痢菌 悪玉菌 科:Enterobacteriaceae 属:Shigella 大腸菌の一種の赤痢菌です。 赤痢菌とは、ヒトとサルのみを自然宿主として、その腸内に感染する腸内細菌の一種です。 ヒトには主に汚染された食物や水を介して経口的に感染し、赤痢の原因になります。 赤痢とは? 赤痢は、経口感染する急性腸炎です。 世界中でまん延していて、日本でも発展途上国からの帰国者などで多く発生しています。 保育園や学校、福祉施設、宿泊施設などでは、人と人の接触が多いため集団発生になることがあります。 強 ...
善玉菌 プラウスニッツイRuminococcaceae Faecalibacterium prausnitzii科:Ruminococcaceae属:Faecalibacteriumフェカリバクテリウム属唯一の既知の種であるプラウスニッツイ。Faecalibacterium prausnitziiは、ヒト腸内微生物叢の最も豊富で重要な共生細菌の1つです。 この菌は酸素を嫌うので、小腸よりも大腸、大腸の粘膜付近よりも便の中に多く存在します。 腸内細菌のおよそ5%を占めると考えられています。 また、この菌は酢 ...
ウェルシュ菌(免疫) 悪玉菌 パーフリンジェンス 科: Clostridiaceae 属: Clostridium 種: perfringens この菌はClostridium perfringens(クロストリジウム パーフリンジェンス)といわれ嫌気性の桿菌です。発見者の名前にちなんで、ウェルシュ菌とも呼ばれています。 「パーフリンジェンス」とは「破壊する」という意味があります。 クロストリジウム菌の中では珍しく鞭毛を持たない運動性のない菌です。 ウェルシュ菌の病原性 ウェルシュ菌は12種類もの毒 ...
善玉菌ラクトバチルス・プランタルム属:Lactbacillus 種:Plantarum植物性乳酸菌の一種で、プランタルムはplant;プラントから名づけられています。その名の通り、植物由来の発酵物から主に分離されます。塩分に耐性があり、すんき漬けなどの漬物やキムチ、ザワークラウトなどの塩分濃度が高い発酵に役立ちます。糠床の腐敗も、この菌が生成する乳酸によって抑えてくれます。※ 現在は Lactiplantibacillus 属に分類されています。 さまざまな発酵食品への応用 漬物以外の食品では、ブ ...
ロイテリ菌科: Lactobacillaceae属: Lactobacillus種: reuteriこの菌は、口臭を予防してくれる菌です。母乳などを通じて受け継がれて来た乳酸菌です。ロイテリンと呼ばれる天然の抗生物質を生成し、歯周病菌や虫歯菌などの悪玉菌の育成を抑えます。ロイテリ菌は「細菌の指揮者」「スーパー乳酸菌」などと呼ばれることもある、特別な乳酸菌です。有害な悪玉菌を感知した時だけロイテリンを産生し、口、胃腸、免疫、感染症など全身の健康に関係します。
Fusobacterium nucleatum病原菌(大腸がん菌) 日和見菌フソバクテリウム(属)属:Fusobacterium 種:nucleatumFusobacteriumの仲間であるnucleatumは、大腸がんや潰瘍性大腸炎との関連があるとされています。ヒトの口腔に共生する口腔細菌であり、歯周病にも関与しています。歯周病の治療を行うことにより、便中のフソバクテリウム・ヌクレアタムが減少することも確認されています。
アシドフィルス菌は、乳酸菌の仲間であるラクトバチルス アシドフィルスのことです。Lactobacillus acidophilus菌の名前はアシド(酸)をフィルス(好む)からきています。アシドフィルス菌は熱や酸に強く、生きたまま腸に到達できる乳酸菌で、その生存率は約70%といわれています。カルピス(アサヒ)のL-92乳酸菌はアシドフィルスです。継続して摂取することでアトピー性皮膚炎の症状の緩和や、花粉症やアレルギー性鼻炎の症状緩和なども報告されています。人間の初乳に多く含まれ、腸内や口腔、生殖器な ...
善玉菌 https://yakult-t.jp/shop/r/r10/ラクトバチルス・カゼイ 属:Lactobacillus 種:caseiこの菌はカゼイ菌(シロタ株)です。整腸作用や免疫調節。歯周病や口臭予防が期待できる菌です。悪玉菌を減らす働きもします。※ヤクルトなどの原料はカゼイ菌です。 チーズから発見された菌 「casei;カゼイ」とはラテン語でチーズを意味する言葉です。研究が進むにつれ、ラクトバチルス・カゼイからラクトバチルス・パラカゼイが分割され、多くの菌株がパラカゼイに分類されました。 ...
話題の「マイクロニードルパッチ」口コミや評判を検証してみた マイクロニードルパッチは「刺す化粧品」という斬新な切り口で、さまざまな雑誌・メディアに取り上げられています。 ネット上ではマスクを長期間つけて、荒れや乾燥がひどくなっていたお肌に、「小じわに効いた」「肌がすべすべになった」と評価の高い口コミが多くあります。 しかし、一方で「効果があまり見られない」といった口コミも散見できます。 そこで今回はマイクロニードルパッチについての口コミに書かれている内容は本当なのか検証していきたいと思います。 マイクロニ ...
以前キャンペーンとして、エプソムソルトを少しだけお裾分けでお配りしました。 以前から使っておられるかたも大勢いらっしゃり、さすがですね😀 で、初めて使った方からも効果を感じたという方が多かったです。 睡眠の向上 寝起きの体の軽さ 日中の集中力 お風呂上がりの温もりの持続 足のつりの改善などなどでした。 他にもお肌や細胞の再生、筋肉の増量にも効果がありますので、気になる方はぜひ。 以下の楽天ショップのものが使いやすいと思います。 10kgで3500円程度、66回分あります。 楽天で購入 Am ...
カロリー:150kcal(1袋38gあたり)糖質:5.9g食物繊維:20.1g カロリー:153kcal(1袋33gあたり)糖質:8.3g食物繊維:10.3g カロリー:151kcal(1袋35gあたり)糖質:9.4g食物繊維:7.4g カロリー:194kcal(1袋あたり)糖質:9.8g食物繊維:3.6g カロリー:205kcal(1袋あたり)糖質:5.7gビタミンE 8.7mg食物繊維5.3g カロリー:59kcal(1袋あたり)糖質:8.7g カロリー:154kcal(1袋あたり)糖質:8.7g食物 ...
国際食品規格(CODEX:コーデックス)では、 「乳酸桿菌のブルガリア菌(ラクトバチルス・ブルガリカス)と乳酸球菌のサーモフィラス菌の2種類で乳酸発酵したものをヨーグルト」としています。 現在、ブルガリクスはラクトバチルス デルブリッキィの1亜種として分類されている。 ※)国際食品規格(CODEX:コーデックス):国連食糧農業機関(FAO)および世界保健機関(WHO)により設置された政府間機関 ヨーグルトの成り立ち 牛乳に「スターター(種菌)」を入れてヨーグルトを作ります。 種菌は、上記の通り、桿菌の ...
Streptococcus thermophilus ストレプトコッカス サーモフィリス サーモフィルス菌とは ストレプトコッカスは連鎖状の球菌の仲間(属名)です。培養しやすく、風味や食感の良い発酵乳ができるため、国内で市販されている多くの乳製品にも使用されている代表的な乳酸菌の一つです。サーモフィルス(thermophilus)とは熱を好むという意味があり、45℃で増殖しやすく、60℃30分の加熱殺菌でも死滅しません。牛乳に含まれる乳糖を材料にして、多量の乳酸を産生する乳酸菌の仲間です。 ヨーグルト ...
R1やブルガリアヨーグルト、LB81などのデルブレッキー菌善玉菌 ラクトバチルス・デルブレッキー 属:Lactobacillus 種:delbrueckii ブルガリクス菌 この菌を発見したのはブルガリア出身の医学部生だったということで「ブルガリアの」という意味のブルガリクスと名づけられました。 ヨーグルトを作る代表的なこの菌の生息場所は、ヨーグルトやチーズなどの酪農製品に限定されます。 「乳糖」をエサとし、その他の糖はほとんど利用できません。 ストレプトコッカス サーモフィルスと共存している場合がほ ...
【ラクトバチルス・ガセリ】LG21、恵に使われている菌 善玉菌 ラクトバチルス・ガセリ属:Lactobacillus 種:gasseriガセリ菌入りのヨーグルトを1日あたり112g の量で4週間飲用した結果、ピロリ菌の根絶率が高くなったという研究結果があります。ガセリ菌はピロリ菌駆除および胃潰瘍予防効果を持つと考えられています。参考文献:https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/22098133※LG21、恵(ヨーグルト)の原料はガゼリ菌です。ガセリ菌は、ヒトの腸内に多く存在し、ビ ...
善玉菌 ビフィドバクテリウム・ロンガム属:Bifidobacterium 種:longum ビフィズス菌BB536 とは? ビフィズス菌BB536は乳児の腸内から発見された、Bifidobacterium longum(ビフィドバクテリウム・ロンガム)というヒトのおなかにすむ種類のビフィズス菌です。 期待される作用 などに効果があると言われている菌です。※ビヒダスヨーグルトやビフィーナの原料はロンガム菌です。 ビフィドバクテリウム・ロンガムとは ビフィズス菌の1種で、ヒトの腸内で優勢的に棲息してい ...
ブレーべ菌(ミルミルなど) 善玉菌 ビフィドバクテリウム ブレーベ 属:Bifidobacterium 種:breve この菌がいる人は、ブレーベ菌入りのヨーグルトやサプリが効果を発揮する可能性が高くなります。 有害物質を抑える働きや抗アレルギー作用がある菌です。B3菌もこの仲間です。 ※Yaklut「ミルミル」はブレーベ菌から作られています。 参考 https://www.yakult.co.jp/news/article.php?num=448 ブレーべとは「短い」の意 ビフィドバクテリウム ブレー ...
熱中症は真夏のすごく暑い時期だけでなく、徐々に暑くなっていく5月、6月にも起こっています。 気候が良いということで、つい動くことが多くなります。 そうすると、汗ばんでいつのまにか脱水状態になってしまいます。 水分補給も大事なのですが、何より大事なのはミネラルの排出に気をつけること。 暑くなると水分を摂取して汗をかいておしっこも多くなります。 その際にミネラルも排出されています。 だからこそ熱中症対策に塩飴などが売られています。 ミネラルが不足すると 足がつったりめまいがしたり関節が痛くなったり 体 ...