- HOME >
- 杉本敏男
杉本敏男
大阪八尾市でダイエットと腰痛を栄養で解消する整体院を経営しています。身体だけでなく精神的な痛みや疲れも栄養を変えれば大抵は改善してしまいます。もしあなたがどこへ行ってもよくならない、痛みを抱えておられるのであれば当院へ一度、お越しください。
とにかく効果にビックリ! とにかくビックリしてます! 4年以上通った整形外科も、絶対治しますと云われた筋膜リリースの整体院でも、全く改善しなかったのに。 あの努力はいったい、何だったの?みたいな。 一番、腹がたつのは近所の整形外科の塩対応。 そのうち治る、体重減らせって、本当に適当もいいとこ。 仕事も諦めかけたほどの痛みが しばらくは痛みが酷くなりすぎて、左足を地面つけて立つことや歩くこともできなくなってしまいました。 とうとう、仕事もできなくなり、手術しかないのかと、あきらめようとしました ...
山暮らしで膝痛は致命的 自宅は山の傾斜に建っていて、足や膝が悪くなると本当に困ります。 今年の5月から膝が痛くなり、かかりつけの鍼灸院でも見てもらいましたが全く良くならず。 病院でレントゲンを撮ってもらうと、手術を勧められました。 手術はどうしても嫌なので通った整体 でも、どうしても手術したくない!と思い、近所の膝痛専門の整体院へ週1で2ヶ月通いました。 そこはもともと整骨院で、電気を当てて、全身をマッサージするくらい。 よくなればという思い出、1ヶ月ほど毎日のように通いましたが、改善するど ...
一年ほど前から左膝に痛みがあり近くの接骨院や整形外科などに通っていました。 少し良くなっては、すぐに痛みが戻るといった感じでした。 最近では、寝ている時も痛みで目覚めてしまう程にひどくなっていました。 近所の整形外科や整骨院ではダメだと思い、スマホであれこれ検索し杉本先生を見つけました。 迷いや不安ももありましたが、歩けなくなるのが怖いので、駄目なら又別を探そう・・・くらいの気持ちで予約の電話をさせて頂きました。 初回の施術で 初回のお試しでは、痛くなった時期や原因、治療の経緯をじっくり聞いて下さいました ...
マンションで一人暮らし。 できるだけ足腰を丈夫にしておこうとおもい、エレベーターなどはなるべく使わないようにしていました。 スーパーの買い物も歩いていき、5階の自室までは階段を使うようにもしていました。 ある日、いつも通り買い物袋を下げて、階段を登っていると膝に痛みが走りました。 歩けなくなるかもという不安 大阪市内で整形外科、整骨院を回って治療していましたが、最終的には大きな病院で「治らない!」とはっきり言われました。 目の前が真っ暗になる思いでした。 なにをやるにしても、楽しくないし、仕事もやる気を失 ...
痛み止めでは治らないとわかっているけど 看護師の仕事で、下にあるものをベッドの上や、棚の上にあげる動作がとても多く、しゃがんで立ち上がってを繰り返すと膝に痛みが走るようになりました。 勤務先の医師に頼んで、痛み止めを処方してもらいましたが、一向によくならず。 そのうち治るだろうと、たかをくくっていたがどんどん酷くなる一方。 徐々に仕事にも支障が 仕事中に痛みが酷すぎて、動けなくなることあり、いよいよ不安になっていきました。 子供のサッカーの送り迎えもしなくちゃいけないし。 その時に自転車を漕ぐのも痛みが酷 ...
階段の上り下りがきつくて整形外科へ 自宅マンションの階段を上り下りするときに、どんどん膝の内側に痛みが強くなっていった。 近所の整形外科では湿布を処方されて、痛み止めを飲んでもよくならないと訴えたら、ヒアルロン酸注射。 病院を変えても同じことだった。 それでもよくなると思っていたけど・・ 結果は手術を勧められた。 ショックしかなかった。 歩けなくなるのが怖くて、痛みを治して欲しくてなんとか通院してたのに。 無責任な発言に怒りも 痛み止めやヒアルロン酸注射でよくなる、と言い切っていたのに、全然よくならない。 ...
72歳 女性 テニスにカーブスも週に2回、我流の食事制限。 それでも体重が減らない。 テニススクールで10kgも「体重を減らした、しかも楽しかったよ!」って教えてもらったのが杉本さんでした。 初回のカウンセリングで 膝が痛いのと、腰が悪い、手のしびれもあったので、それも改善してもらいたくて。 カウンセリングで教えてもらったのは、「食べて痩せる」ということ、詳しく丁寧に教えてくださいました。 カウンセリングを受けるまでに食べていた内容は次の通り。 朝ごはん 朝は雑炊1膳分もしくはパンを1個、加 ...
子供にお菓子を食べさせてるって、言い訳にしてただけ。 自分が食べたいもの買ってるし、やめられない。 でも体重を減らしたい。 自分でやっても、どーーーーしてもお菓子がやめられない。 じゃ、せめて糖質制限でも、って食事でもパンや白米がやめられない。 でも、体重を減らしたい。 完全に糖質中毒、どうやって抜け出すの? 食べちゃいけないと思っても、どうしても食べちゃう。 さっきお昼ご飯食べたばっかりなのに、子供と一緒に3時のおやつ。 運動なんて、掃除機と洗濯くらい。 子供の運動量と比べると雲泥の差。 動いてないのに ...
特長 レチノール(ビタミンA)は、年齢肌にアプローチするスキンケア成分にも使われています。 化粧品よりも、純度が高いのでサポート力を高く維持したまま、毎日使えますし、お肌にやさしい成分。年齢によるシワ、シミ、たるみなど深い悩みにも試してみては? 還元成分である緑茶(整肌成分)優れたエイジングケア*成分 *年齢に応じたお手入れのことカプセル化したレチノールの力で年齢サインにアプローチします栄養たっぷりのアロエベラ(整肌成分)と緑茶グリセリンによる保湿でふっくらした印象にアロエベラが肌荒れを予防します緑茶の還 ...
免責事項 杉本接骨鍼灸院のホームページ(以下、「ホームページ」という。)に掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、利用者が当院のホームページの掲載情報を用いて行う一切の行為について、いかなる責任も負いません。 また、利用者がアクセスしたために被った損害、損失についていかなる場合も一切の責任を負いません。 当ホームページから他の団体・機関・個人等のホームページにリンクをしている場合がありますが、リンク先のホームページについては当院の管理下にあるものでありません。リンクサイトは、それぞれのリ ...
ダイエットや健康増進目的で糖質を抑えてる人も少なくないと思います。 その中で、糖質を抑え始めてから、便秘になってしまったというかも多いと思います。 その1番の原因は、食物繊維。 食物繊維には大きく分けて2種類あります。 ダイエット向きの食品にも多く含まれますので、ストレスも便秘もなく理想体型と健康を手に入れましょう。 糖質制限で便秘になる原因は? 糖質を抑えて、もっとも変化するのは主食の摂取量。 主食である白米や小麦に含まれる糖質が問題ですので、当たり前なのですが、同時にそれら主食に含まれる食物繊維の摂取 ...
ナイアシン(ビタミンB3)はとても重要な栄養素の一つです。 サプリメントとして、ナイアシンはコレステロールを下げ、関節炎を和らげ、脳の機能を高めるのに効果が期待されています。しかし、使用上の注意を守る必要がありますし、大量に服用すると副作用をおこしてしまう可能性もあります。 この記事では、ナイアシンについて理解しておくべきことを説明します。 「ナイアシン」って何? ナイアシンは8種類あるビタミンB群のうちの1種で、ビタミンB3とも呼ばれています。 ニコチン酸、ナイアシンアミド、ニコチンアミドとしても知られ ...
糖質を気にして、控えめにしてるけど!! という人でも注意が必要です。 日本人には、血糖値が上がりやすい遺伝子を持つ人が多い。 しかも、歴史的に農耕に頼って生活をしてきたので、腸内環境も血糖値をあげやすい人が多い。 なので、意識して糖質を控えていても、血糖値が上がりすぎている人も多くいます。 血糖値が多少高くても、自覚症状として現れるまでにかなりの時間がかかってしまいます。 【Aタイプの対策】食べているものの糖質の量を理解 ごはん茶わん1杯程度の白米には約55g、角砂糖にして約14個分の糖質を含んでいます。 ...
こんな処置を受けているから治らない! 1.痛いところに触れてもらってもない! 検査でちょこっと触ってもらうことくらいはあるかもしれませんが、それ以上は検査結果を見るだけではありませんでしたか? 今時なら、ほとんどパソコンに向かって、こちらも見てくれない・・・なんてことも。 もしそうなら、レントゲンやMRIなどの画像による診断では、骨や関節の異常しか判別できません。 実は筋肉や靭帯が痛みの原因であれば、判断ができません。 しかも、整形外科や整骨院での、保険治療では短時間の施術がほとんどです。 触ってもらって ...
ビタミンCと白内障のリスク低下について イギリスの研究によると白内障の原因として遺伝性のものが35%、それ以外は環境要因が関与していて、ビタミンCの摂取量と関係していると報告しています。 要するにビタミンCの適切な摂取が白内障のリスクを下げることを示唆しています。 論文では「この研究の結果は、世界中の高齢者が野菜や果物を増やすなどの単純な食事改善をすることによって、白内障のリスクを下げる可能性を高めることができる」と述べています。 双子を対象にした研究 この研究では以下の点で10年にわたり調査 を調査しま ...
お酒飲みながらでも痩せないと困る お酒飲みながら出ないと、商売にならない。 ずっとダイエットをしたかったけど、どのダイエット方法もお酒をやめるか控えなさいって言ってる。 じゃ、私には無理!ということで、半ば諦めていました。 栄養を考えれば痩せる! たまたまスマホ検索に引っかかった「杉本接骨鍼灸院」のホームページには「栄養さえ考えれば痩せる」と書いてある。しかも、おなじスナック経営しながらでも痩せたとある。 あんまり期待はせずにカウンセリングへ申し込み。 わかりやすい説明で痩せる仕組みはわかった。ただお酒を ...
44歳 150cm 68.1kg→53.0kg いろいろ試したけど結局リバウンド ジム、エステ、パーソナルトレーニング、食事制限など、試せるものは全部試した。 やっている間は、確かに減る。 でも、気がつけば、いつの間にか体重は元どおり。 そんなことをずっと繰り返していた。 このままではダメ!と決意した理由 今年の10月にハワイにいくことになった。 友達に誘われて、ハワイの山に登ることに。 まあまま、きつい登山とのこと。 体重を減らさなきゃ、みんなの足手まといになりそう。 半年で10キロ以上減らす、そしてリ ...
52歳 161cm 女性 週2でテニスに通っても 食事制限もしてるつもりだった。 カウンセリング時の食事内容 朝 白米1膳 味噌汁 魚 午前中お腹が空いたらケーキを1個食べる。 昼 白米1膳、おかず 間食としてお菓子を少し 夜 19時〜20時までの間に済ませている。 夜ご飯はほとんど食べない。焼酎を2杯程度 改善ポイント 夜を抜いても痩せない人の典型かもしれませんね🙂 夜ご飯を抜いたら、確かに、朝の体重は減っていることが多いかもしれませんが、結局は脂肪の燃焼には繋がっていません。 むしろ、 ...
ダイエットがうまくいかないといってカウンセリングに申し込まれる人に、夜更かしをしている人がとても多いです。 夜更かしする理由はさまざま。 など。 理由は色々ありますが、睡眠をおろそかにしている人が糖質制限をしてもやり始めは少し減るのですが、体重が減らないことが多いです。 夜更かしする人が体重が減りにくい理由はきちんと根拠があります。 脂肪を分解する酵素が減っちゃう 脂肪細胞に溜まってる脂肪を分解するためには、HSL(ホルモン感受性リパーゼ)という「酵素」が働きます。 この酵素は運動時や睡眠時に分泌されるホ ...
56歳女性 膝が痛くて整形外科に通っていた。注射も何度か打ってもらったけど、効果は一瞬だけ。 高齢の母の介護もあるので、自分が痛いなんて行ってられない。 でも、整形外科でもっとよい改善方法を聞いても「痩せなさい」という指導だけ。 膝が痛く、運動ができなくて途方にくれているところスマホ検索で発見したのが「杉本接骨鍼灸院」 それまでの食事内容 朝 6枚切り 食パン 1枚、ブラックコーヒー、キウイフルーツ1個 昼 パン3個 お惣菜など、ブラックコーヒー 夜 白米1膳 魚、野菜サラダ、煮物など 就寝時間 2時に寝 ...
48歳女性 八尾市 年中便秘で苦しかった。だから、なんとなく痩せないんだろうなと考えていた。 毎日カイベールという下剤を服用していたけど、それでもやっと出るか出ないか。 数ヶ月前に生理が止まってからは、さらに便秘が酷くなったと思う。 病院では強い薬を処方されるだけなので、ダイエットも気になり「杉本接骨鍼灸院」をスマホ検索で発見。 それまでの食事内容 朝 食パン 5枚切り1枚 コーヒに牛乳 昼 白米1膳 揚げ物などをおかずに 夜 おかずと焼酎かビール つまみでポテトチップスなどのスナック菓子 間食 昼間に ...