- HOME >
- 杉本敏男
杉本敏男
大阪八尾市でダイエットと腰痛を栄養で解消する整体院を経営しています。身体だけでなく精神的な痛みや疲れも栄養を変えれば大抵は改善してしまいます。もしあなたがどこへ行ってもよくならない、痛みを抱えておられるのであれば当院へ一度、お越しください。
冬のお出かけといえば雪山も選択肢に入れる方も多いと思います。 関西でも、いくつかスキーやスノボーが楽しめる雪山があります。 その中でも、大阪からとてもアクセスの良い滋賀県の奥伊吹スキー場。 今年は雪がとても豊富だったこともあり、3月の末までスキーが楽しめました。 私は子供が3人いますが、子供を連れて行くのにもとても便利です。 お子さんに雪遊びをさせたあげたいけど、遠いからとかスタッドレスに交換が大変だとかウェア必要だからとか、「行かない」理由がたくさん出て来て、結局諦めているお父さん、お母さんも多いのでは ...
糖質制限実践中でも甘いものが食べたい、調味料で甘みが欲しいという方も多いと思います。 糖質の過剰摂取が体に悪い影響を与えるというのは、血糖値を上げてしまうからということがまず第一にあります。 血糖値を上げなければ、甘いもの食べたり、魚の煮付けや すき焼きであっても食べることができます。 ただし、調味料として使えるということで、くれぐれも食べ過ぎや他の食材の糖質量を考えないといけません。 しかし、コーヒーをブラックで飲めないという方やどうしてもお菓子を作りたいという方のために、紹介したい甘味料があります。 ...
糖質制限をやり始めると一番困るのは食べるもののレシピ。 これまで炭水化物に偏っていたメニューを、糖質制限で料理を作ると言うとやはりなかなか思うようにはいかないものです。 しかし一般にカロリーが高いイメージを持たれているものも糖質制限では使えるものが多いです。 そのうちのひとつがマヨネーズ。 「マヨネーズの糖質が少ないですよ。」と伝えてあげると、ほとんどの方が意外に思われます。 確かにカロリー制限では油も使っていますので避けられがちにはなりますが、実はマヨネーズは丸ごと飲んでも それほどの糖質量にはなりませ ...
【足がつる原因】ふくらはぎがつる時に不足する2つの栄養と対処法 「朝起きる直前くらいによく足がつるからなんとかしたい!」 「糖質制限始めてから、便秘気味で解決する方法を探している!」 この記事は、糖質制限で便秘気味になったり、足がつったりして病院へ行かなくてもいい解決策を探しておられるあなたのために書きました。 便秘や足がつるのも栄養素の不足で起こっています 糖質制限を実践し始めると、便秘や足がつるという症状を訴える方が、少なからずいらっしゃいます。 便秘に関しては、便秘でなくても便の量が少なくなったとい ...
自力で糖質制限ダイエットをされているかが最も陥りやすい間違いとして「炭水化物だけを抑える」ということがあります。 確かに炭水化物は多くの糖質を含みますが、それ以外にも糖質を含む食品がたくさんあります。 炭水化物を抑えているだけでは、他の食品からも糖質を上限を超えて摂取してしまう場合があります。 そうすれば、頑張っているつもりでも、ダイエットがうまくいかないということがあります。 糖質制限でダイエットを成功させたい、一度チャレンジしたけどうまくいかなかった、食べ物に含まれる糖質量を知りたいという方に最適な糖 ...
「あの壁登るやつって、私にもできるのかな?」 「ボルダリングってテレビで見かけて、やってみたいけど道具とか何か必要なの?」 この記事はボルダリングって聞いたことあるけど、私にもできるの?やるときに必要な道具があるの?と調べたいあなたのために書きました。 【東京五輪】ボルダリングに必要なクライミングシューズの選び方とは? 東京オリンピックで正式種目にも選ばれたと言うこともあり、その人気が爆発的に伸びているボルダリング。 マスコミにも取り上げられることが多くなり、クライミングできるところも増えました。 周りの ...
北海道に旅行の際はぜひとも、立ち寄って欲しいお店があります。 北海道には海の幸、山の幸ともに、美味しいものがたくさんありますが、せっかくなら「北海道ならでは」と言うものをぜひ食べたいと言うのが本音ではないでしょうか? たくさん美味しいものがある中で、北海道ならではといえば、ジンギスカンもそのうちの一つ。 ジンギスカンと言えば、最近では全国的にもかなりお店が増えましたが、やはりジンギスカンは北海道発祥なので、北海道に旅行などで行くことがあればぜひ一度は現地の有名なお店で味わってみたいものです。 ...
今やノンアルコールビールは各ビールメーカーが競って新商品を発売するほどの人気になりました。 そして少しでも他と違う特徴のある商品を作っているメーカーが増えてきました。 そんな中でもキリン「パーフェクトフリー」は 「糖質の吸収を抑える」,「糖の吸収を穏やかにする」効果のある難消化性デキストリン を配合された、ダイエッターには嬉しい効果が期待されるノンアルコールビールです。 今回はキリン「パーフェクトフリー」についてまとめます。 パーフェクトフリーとは? 1本当たり350mlで税込の価格が158円です。 何と ...
今や当然のように飲まれるようになったノンアルコールビール 。 これからは気候も暖かくなり行楽のシーズン、お出かけ先でも安心して飲めるノンアルコールのビールですが、種類が多くてどれを選ぼうかと悩ましいところです。 そこで今回はノンアルビールの中でもアサヒの「ドライゼロ」についてのレビューをします。 目指したのは、最もビールに近い味 なかなか缶ビールの表面を読み込むことはないと思いますが、いろんな情報が書いてあります。 例えばタイトルの「目指したのは、最もビールに近い味」とあります。 もちろんそれを目指してい ...
ビタミン B 2は B 1や B 2、 B 6、 B12、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸など多くの種類があります。だから、まとめてビタミン B 群と呼びます。B 1から順番に簡単にではありますが、それぞれの作用をご説明します。 体にとっていかに重要なビタミンか分かっていただけると思います。そしておすすめのサプリをご紹介したいと思います。 生理前のイライラなどに効果的な「ビタミンB群」の作用 ビタミン B 1の生理前の症状への作用 ビタミン B 1は糖質をエネルギーに変えます。糖質を分解してエネル ...
ビタミン E は本来の名前はトコフェノールと言います。 トコは「子供を産む」、フェロは「力」という意味を持っています。 だからビタミン E は不妊を防ぐための栄養素なのです。 最近では、不妊だけではなく、抗酸化作用やアンチエイジング効果が注目を集めている栄養素でもあります。 この記事ではビタミン Eの様々なメリットとおすすめのサプリをお話します。 不妊治療・妊活は男性にも:ビタミン E と不妊症について 前述の通りビタミン E は、子供を産む力を与えるという意味があり、副腎や卵巣に蓄えられ、女性ホルモンの ...
今回はある会合でたまたま行くことになったウルフギャングステーキハウスについてのレビューをします。 私はこういう高級店には全く縁がなく、今回は私の経営の師匠に連れて行っていただきました。 そのとんでもない美味しさと雰囲気の良さにびっくりしました。 ウルフギャングステーキハウスはニューヨークをはじめワイキキマイアミビバリーヒルズで絶大な人気を誇っているそうです。 アメリカ国内で評判のお店が国外で初めて出店したのか日本の六本木です。 今回はその大阪店にお呼ばれしてきました これを読んでくださってる方が、もし特別 ...
ビタミン C と聞いて知らないと答える人はかなり少ないと思います。 それぐらい有名なビタミンのひとつです。 この最も人気が高いビタミン C は別名アスコルビン酸とも言います。 美容目的、美肌目的でビタミン C を摂取している女性も多いと思います。 ビタミン C はタンパク質のコラーゲンを作るのに欠かせない栄養素です。 しかしビタミン C にはそれ以上のもっとすごい効果があることご存知でしょうか? そのビタミンCの効果についての説明と実際にアスコルビン酸を飲んでいるレビューをします! ビタミン C との出会 ...
貧血に悩む女性が多いということは周知の事実です。 貧血にはいくつかの種類がありますが、最も多いのは鉄欠乏性貧血です。 血液が赤いのは赤血球の色であり、その中に含まれるヘモグロビンの色が赤いからです。 ヘモグロビンに代表されるように、体内の鉄はタンパク質と結合することにより、体の中に蓄えられることができます。 ヘモグロビンの他に、もう一つ実は重要な鉄を蓄えておくためのタンパク質があります。 今回はその特に女性にとって重要なタンパク質についてお話ししていきます。 2種類のタンパク質の違い 先ほど ...
ボルダリングというスポーツは東京オリンピックを前にかなり盛り上がりを見せています。 ボルダリングができる施設のことをクライミングジムと呼びますが、そのジムの数も年々うなぎのぼりに増えています。 ボルダリングが身近になって行っていると言えます。 私もボルダリングを始めてもう3年になりますが、飽きることなく週に2回は行っています。 多い時は週に5、6回は行っているほどのハマり方をしています。(^。^) 見てると楽しそうだけど、私にはできないかもと躊躇している人がいらっしゃると思います。 このレビューを読んで楽 ...
ダイエット中に飲酒は禁止だと信じていませんか? 糖質制限中では他のダイエットと違い飲めるお酒があります。 ウイスキーや焼酎などの蒸留酒がベストですが、苦手という方であれば赤ワインがおすすめです。 糖質量的にはグラス1杯(100ml)中に1.5g 程度の糖質が含まれます。 だから、飲み過ぎには注意が必要ですが、1日に1、2杯の赤ワインを楽しむという程度では、糖質制限的には全く問題ありません。 そんな赤ワインの中でも珍しい大阪のワイナリーで作られるワインをご紹介します。 大阪のワイン? タイトル通り、え?っと ...
糖質制限実践者では当たり前の事なのですが、外食するときの一番の贅沢はやはり肉です。(^。^) 中でも焼肉は格別です! その中でも特に贅沢な焼肉のお店を今回はレビューしたいと思います。 大阪を中心に店舗展開している「板前焼肉 一笑」です。 お店の入り口には、これでどうだ!と言わんばかりに、自信満々に美しい肉の塊がガラス貼りのショーケースの中に冷蔵されています。 これだけでも十分に期待が持てます。 今回は「板前焼肉 一笑」福島店でのレビューです。 雰囲気 「板前焼肉 一笑」福島店はJR大阪環状線福島駅から徒歩 ...
ダイエットのカウンセリングをしていると朝食のことを聞かれます。 特にシリアルやグラノーラはどうですか?という質問が多いです。 その中でもフルーツグラノーラいわゆるフルグラは朝食にすごく人気があるようです。 患者さんからの質問にもよく登ります。 しかし従来のものであると糖質が高めであるので、制限の対象になっていましたが、フルグラにも糖質オフのものが出たので実際に食べてみたレビューをしたいと思います。 普通のフルグラ。 フルグラとフルグラ糖質25%オフの違い 普通のフルグラとフルグラ25%の違いを表にしてみま ...
糖質制限のダイエット中であればチョコレートを食べるなんてタブーだと思っているかもしれません。 しかし、それは間違いです! チョコレートには熱狂的なファンがいますから、それを我慢してストレスを溜めて爆発してしまった時に、ドカ食いしてリバウンドするということでは、元も子もありません。 だから、今回はあなたが爆発する前に、糖質制限中でも食べられるチョコレートをザーッと並べてみました! 市販のチョコレートの糖質は? 分かりやすくするために、対象の商品として明治の「メルティーキッス」をあげて糖質量を比較します。 明 ...
ローソンは、2012年から「ブラン(穀物の外皮)」を使用したパンを発売しています。 2017年10月末時点でシリーズ累計1億5000万個以上を販売している実績を持つ人気商品です。 ブランとは小麦など穀物の皮を粉にしているので、小麦粉に比べて糖質が少なく、ビタミン、ミネラル、食物繊維などの栄養を多く含んでいるのが特徴です。 糖質制限中でもブランパンは美味しく食べられるかどうかレビューします! そもそもブランって何? 小麦粉は小麦の外皮を削り取って中身を粉にしたものことです。それゆえ主成分はほぼデンプンです。 ...
まず、なぜナッツがいいのか? ナッツといっても種類がいくつかあります。 アーモンド、くるみ、カシューナッツ、マカダミアナッツ、ピスタチオ、ピーナッツなどがよく手に入るものです。 ナッツで共通して言えることが、健康に良いとされる不飽和脂肪酸やビタミン E、 ビタミン B 群をはじめとするビタミン類、鉄分、カリウムやマグネシウムに代表されるミネラルが豊富に含んでいることです。 これらの栄養素は肌や粘膜を保護したり、コレステロール値中性脂肪値を下げたり 、 老廃物が作られるのを抑制したり、動脈硬化を予防したりと ...