糖質を気にして、控えめにしてるけど!! という人でも注意が必要です。 日本人には、血糖値が上がりやすい遺伝子を持つ人が多い。 しかも、歴史的に農耕に頼って生活をしてきたので、腸内環境も血糖値をあげやすい人が多い。 なので、意識して糖質を控えていても、血糖値が上がりすぎている人も多くいます。 血糖値が多少高くても、自覚症状として現れるまでにかなりの時間がかかってしまいます。 【Aタイプの対策】食べているものの糖質の量を理解 ごはん茶わん1杯程度の白米には約55g、角砂糖にして約14個分の糖質を含んでいます。 ...