- HOME >
- 杉本敏男
杉本敏男
大阪八尾市でダイエットと腰痛を栄養で解消する整体院を経営しています。身体だけでなく精神的な痛みや疲れも栄養を変えれば大抵は改善してしまいます。もしあなたがどこへ行ってもよくならない、痛みを抱えておられるのであれば当院へ一度、お越しください。
「糖質制限中でもビタミンを摂取しないといけないけど、フルーツはどうなの?」 「フルーツに含まれる糖質って、体脂肪にどんな影響があるのか知りたい!」 この記事はフルーツ好きな私が糖質制限を実践してダイエットに成功した体験をできるだけわかりやすく説明してます! 【果糖と果糖ぶどう糖液糖】フルーツを絶ってまでダイエットした恐ろしい果糖 フルーツ大好きなんです。 バナナ、りんご、キウイ、パイナップル、ぶどう・・・・。季節になれば梨、柿、いちご、みかんなどなど。1日たりとも欠かしたことない。大好き。ちょっと前にフル ...
「先延ばしにし続けて、さらに脂肪が増えて、誰に頼って痩せればいいかわからない。」 「鏡の前では、できるだけいい角度でみて、お腹の脂肪をなかったことにしている。」 この記事は、ダイエットを先延ばしにし続けて、自分に嘘を付いているあなたのために書きました。 【40代女性ダイエット】痩せない時の3つの改善点とは? 40代女性、特に後半に差し掛かれば閉経や更年期に向けて体が色々変わってきます。 そんな時に、ろくに栄養を摂らず、きつい運動をしてダイエットを実践した場合、体重は減るかもしれませんが、潤いのある、艶のあ ...
「しびれが強い痛みがおしりからフクラハギにあるけど、ちゃんと治るか不安」 「坐骨神経痛でしびれがヒドくてなかなか治らなくて治る方法を探している。」 この記事はシビレがひどい坐骨神経痛できちんと治してくれる治療法を探しているあなたのために書きました。 坐骨神経痛の痺れ(しびれ)がひどい坐骨神経とは?|原因と治療法 神経には「中枢」と「末梢」と呼ばれるものがあります。中枢は脳みそや脊髄をさします。末梢神経とは、脊髄以降の体の各部分に走行する神経のことです。 坐骨神経は、末梢神経の中 ...
「子供がバスケ中に膝が痛いと言い出して、徐々に悪化してきて心配している」 「子供がジャンパー膝と診断され、効果のある治療方法を探している」 この記事は子供のジャンパー膝を早期に改善したいお母さんのために書きました。 ジャンパー膝を早く治すために|ジャンパー膝とは? ジャンパー膝とはバスケットボールやバレーボール、サッカーなどのようにジャンプと着地動作を繰り返し行うことで発症する膝の痛みの総称です。ジャンパー膝になってしまうと、ジャンプ動作時に膝に痛みを感じます。 ジャンプと着地を頻繁に繰り返すことで膝に負 ...
糖質制限で体重が減らない時に考えること 糖質制限はとても理にかなったダイエット法です。よく比較されるのはカロリーでのダイエット方法。カロリーを制限するダイエット方法はたくさんありますが、糖質制限のやり方はたった一つです。 しかし、間違った方法が紹介されていることも事実です。この記事では正しい糖質制限の実践する方法を紹介しています。 きちんと実践できているのであれば、ダイエットを成功させる方が多いです。当院では糖質制限を基準にしてダイエットのコースを組み立てています。そのおかげで、年間数百人のダイエット 成 ...
we can clean up your lung with our special technique of japanese tradinal massage. please ask for your appointment call +81 72-943-6521 1-35-1-103 nakamachi onndi yaocity osaka only 1 min from Onndi station which is only 20min from NAMBA OSAKA we are expe ...
「オオバコ」という植物について耳にしたことがあるかもしれません。 というのはオオバコのサプリメントはダイエットに効くということでネットやメディアでもよく見かけることができます。 結論から言うとオオバコには食物繊維が豊富に含まれていることでダイエットに効果があるとされています。 体重や美容を気にする方であればオオバコを飲んでいる方もいらっしゃると思います。 そんな意識の高い方でも食物繊維がなぜ効果があるのかということをご存知ない具合がとても多いです。 この記事では、 オオバコに含まれる食物繊維とはどういうも ...
ミナミの帝王という漫画をご存知ですか? 大阪の繁華街である難波(通称ミナミ)を舞台に繰り広げられる金貸しを話です。 主人公である萬田銀次郎はもともと裕福な家庭に生まれるも、父親が借金苦で自殺してしまいます。その後、貧困状態での生活を余儀なくされます。 その後、師匠の矢吹金造に金融について一から叩き込まれ、萬田金融を開業。 という背景があります。 10日で1割の利息がつく、いわゆる「トイチ」の高利貸しにまつわるお話がメインです。 鬼の取り立てとして有名で、返せない場合は恐ろしい追い込みをされる一方、詐欺など ...
「妊活のために、ダイエットを考えてるけど糖質を制限してもいいのか知りたい」 「妊娠しやすい体質になるにはどんな食事をすればいいの?」 この記事は妊活で糖質制限を実践したいが何を食べればいいのか知りたい、葉酸のサプリも合わせてとったほうがいいのか知りたい妊活を楽しみたいあなたのために書きました。 妊活で糖質制限を実践してお母さんになった喜びの声 「バランスの良い食事をしなさい」と指導を受ける方が多いです。妊娠を心から望む女性にとって「バランスが良い」とは一体どういったものなのか?明確にして、妊活をたのしみま ...
プレバイオティクスという言葉を聞いたことがあるでしょうか? あまり聞き慣れない言葉ではありますが、今最も注目を集めるキーワードと言っても過言ではありません。 人の健康や食品に関わる言葉であり、身の回りに多くの商品として出回っています。 あなたも知らず知らずのうちに口に入れている可能性も大いにあります。 このプレバイオティクスという考えのおかげで 、10年ほど前までは長野県や埼玉県、岐阜県、熊本県などの一部でしか生産されなかったある野菜に世界から注目が集まっています。 なぜ「プレバイオティクス」がそれほどま ...
ダイエット中だけど甘いもの食べたいという欲望は女性にとっては特に大きな悩みかもしれません。 カロリー制限でダイエットすると食べる量自体を減らすことになりますが、糖質制限ダイエットでは糖質さえ押さえれば食べてもいいものがたくさんあります。 しかも最近では糖質オフの商品がたくさん出回っていますので、色々なおやつを楽しむことができます。 食べながら痩せたいという一見矛盾したのぞみかもしれませんが糖質制限ダイエットではそれが叶います。 うまく糖質オフの商品を利用することでさらに簡単になっています。 是非参考にして ...
生クリームとホイップの違いは??どうでもいいんですけど、健康にシビアな人は結構、気にしてます。 え?同じじゃないの?何が違うの?と驚かれるかもしれません。スーパーなどでも、大抵、横に並べて売られていますよね。(^。^)v意外と生クリームとホイップの違いを知らない方が多いかと思います。値段で見ても、生クリームの方がおよそ2、3倍高額です。 実は大きな違いがあり、生クリームは動物性の油脂、ホイップは植物性の油脂から作られています。 ではこの動物性の油脂と植物性の油脂の違いとは何なんでしょうか?この記事では、生 ...
今や国民食となったと言っても過言じゃない食べ物といえば「ラーメン」もそのうちの1つ。 しかし、糖質制限中はもちろんダイエットをされる方にとっては、ラーメンは食べたくても食べられないものの代表格ではないでしょうか。 それでもなんとなくカロリーが高いとかどうして量が高そうという理由で避けている方も多いと思います。 飲みに行った後の締めのラーメンや、深夜テレビを見ていて無性に食べたくなることもあります。 そんな時に、糖質制限中でもラーメンを食べてもいいのかどうかという検証と糖質制限ラーメンが食べられるお店もご紹 ...
現代社会ではストレスの原因となるものが多すぎます。 デジタル化が進んで、いやでも他人から干渉を受けることになったり、通信手段が劇的に変化したことによりコミュニケーションの仕方などストレスから逃げることは不可能かと思います。 大げさかもしれませんが、ストレスを発散、軽減するべきものを食べ物の求めるのは自然かもしれません。 「GABA」を含む商品をコンビニなどで見かけたこともあるかもしれません。 GABA とはγアミノ酪酸のことで人の体内に存在する天然アミノ酸のひとつで、抑制性の神経伝達物質です。 集中力の増 ...
糖質制限中でも食べてもOK?!なアイスクリームを厳選! 「ダイエットしたいけど、アイス食べないと死んじゃう!」 「太りたくないし、甘いの嫌いだから糖質が低いアイスを探している!」 この記事は糖質制限してある程度スイーツを我慢できるようになったけど、アイスだけはどうーしても無理!食べたい!というあなたのために書きました。 糖質制限でもアイスが食える!低糖アイスとは? ここ数年、4月から30度を超える日もあるし、7月、8月になれば、38度とかいうてたし、40度越えの日も。さすがに糖質制限のダイエットをやってて ...
糖質制限では高たんぱく質、高脂質の食事が基本ですが、プロテインなんて手軽に試せない!購入できない!と思ってませんか? 実は、昨今のロカボブームに乗って、コンビニ、セブンイレブン、ローソン、ファミマで、気軽にプロテインが手に入るようになりつつあります。コンビニでも購入できるプロテインの種類と、プロテインダイエットの仕方を説明! ローソンで購入できるプロテイン3種とは? TEA PROTEIN 「TEA PROTEIN ストロベリー・ターメリック・抹茶 1個」 各NL標準価格420円(税込454円) 代官山の ...
もしかすると信じてもらえないかもしれません。 小学生の10人に1人以上がメタボリックシンドロームの予備群であるということ。 小児肥満対策推進委員会にて、原氏(東京都立広尾病院小児科部長)の外来患者を含めた調査では、一般学童の1・4%、肥満児健診受診者の19%、小児肥満外来受診者の33%がメタボと分かった。 小児肥満対策推進委員会については以下の目標を掲げている厚労省が後援する組織です。 小児肥満対策推進委員会とは、肥満出現頻度が高くなり始める、小学校入学前の幼児(幼稚園・保育園児/4~5歳児)~思春期のお ...
お寿司が嫌いという日本人を探すのはなかなか難しいかもしれません。 お寿司はお刺身を使っているということもあり、低カロリーで太りにくく、健康的なイメージが確かにあります。 しかし糖質制限的に言うと白米も使われているし、酢飯に砂糖を使われているのでなかなかの糖質量です。 だから普段は食べないように当院でも指導しています。 でもお寿司と言うと、少し特別な機会であったり、家族団欒のために食べることが多いので、避けられない場合もあります。 そういった時に糖質制限的にお寿司を食べても良い量の把握の仕方とおすすめの食べ ...
寒くなるとどうしても食べたくなるものがありますよね。 そのうちのひとつにおでんがあげられるのではないでしょうか? おでんは地方によっても、家庭によっても、お店によっても、コンビニによってもそれぞれ食べ方や味がずいぶん変わります。 それだけ各家庭や地域に深く根付いた料理だと言えるのではないでしょうか? 大阪にも美味しいおでんはあります。 しかし、糖質が気になって、食べるのが心配!という方のために! 今回は糖質制限的おでんの食べ方と大阪で美味しいと評判のおでん屋さん「花くじら」をレビューします。 おでんの種類 ...
糖質制限時において最も重要なのは1日に摂取する糖質量です。 特にダイエットをしている方であれば、何も食べられないという印象を持たれている方が多いかと思います。 しかし、カロリー制限とは違い、糖質の摂取量さえ守っていれば、食べるものはたくさんあります。 さらに糖質制限に少し慣れてきて、糖質量を見抜く目が身についてきた頃におすすめしたい食品があります。 それは大阪の B 級グルメの定番である「串カツ」です。 え?串カツ何て食べてもいいの? 油ものだし、衣たくさんついているし、ソースもあるしと戸惑われるかもしれ ...
グリコから発売されているリベラというチョコレートをご存知でしょうか? そのパッケージに「糖質や脂肪の吸収を抑える」とあります。 チョコレートでは初めての「機能性表示食品」として人気のある商品です。 チョコレートといえばほっとしたい時に食べたいスイーツの代表格です。 ダイエットをしていて我慢に我慢を重ねて、爆発して、ドカ食いして、結局にバウンドするぐらいなら、その前に手を打っておいた方が良いと思います。 そういう時の選択肢のひとつとして入れておけばいいと思います。 なおかつ、チョコレートを食べても脂肪や糖の ...